写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

minuma minuma ファン登録

休 息

休 息

J

    B

    暖かな秋の日でした。

    コメント7件

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    こんな風に芝の上で弁当を食べるのも今年最後かもしれませんね。 大阪でもここ1週間ほどの間に急に寒くなって冬めいてきました。

    2019年11月12日21時20分

    michy

    michy

    穏かな秋の小春日和を感じさせる昼下がり 暖かな陽を受けて家族での憩いの様子に和みます。 ありがとうございます。

    2019年11月12日21時44分

    minuma

    minuma

    企迷羅鼠さん 今年の秋は後半になり冬に向かった様です。 大阪も寒くなりましたか。 つい先日迄は小春日和を楽しんでいたのですがー

    2019年11月13日09時22分

    minuma

    minuma

    michyさん 森に囲まれた芝生の広場に憩う家族連れに何時も心が和みます。 このところ寒くなり枯葉が目立ち秋の様子が変わって来た様です。

    2019年11月13日09時38分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    「菊花展」に さすがに菊花展に出品された菊だけあって豪華でしかも気品がありますね。 菊の花咲く頃になると、上田秋成の怪奇小説『菊花の約』を思い出します。

    2019年11月16日21時28分

    minuma

    minuma

    企迷羅鼠さん コメントで小説「菊花の約」を教えて頂き有難うございました。 9月9日の重陽の節句の日に帰って来る約束した義兄弟の物語なのですね。 常識を超えた思いと出来事、飾られた一輪の菊に思いを巡らしています。

    2019年11月17日19時41分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    「菊花展」に 菊のイメージとはちょっと違う糸菊、花びらの1本もあだやおろそかにできない匠の気迫が感じられます。 Wikipediaの「菊花展覧会」を見ると、日本の国花である菊の展覧会と定義されています。日本には正式に定めた国花はありません。国花とは、その国民に最も愛好され、その国の象徴とされる花です。そういう意味では桜が国花にちかいでしょう。菊には国より皇室の象徴としての意味が強く現れています。 Wikipediaにも、こういう不正確な記述が散見します。

    2019年11月18日09時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP