- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ハクチョウたちの逢引き
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
この所いろいろと忙しく、ちょっとご無沙汰気味でしたが 当地にも水鳥たちがたくさんやってくると、居てもたってもいられず 久しぶりに蕪栗沼に行ってきました。 写真はすっかり日の落ちた水辺で撮ったオオハクチョウです。 暗くなった時間に、草陰に隠れるようにして歩み寄ってる感じが 何だか人目を忍んで逢引きしてるみたいに見えたので こんなタイトルにしてみました^^
何か語り合っている様にも見えますね^^ カメラトラブルは予想外の出費で痛いですね。 それでも手になじむ使い慣れた道具だからこそってのはありますよね。 私も新しいカメラ半年ほどですが、前の方が優れている所もあると感じる 今日この頃です。
2019年11月10日01時05分
LHさん ありがとうございます^^ 実際鳴きかわしてたので、何か会話をしてるのでしょうね! 私の6Dは約12万ショットでシャッターユニットが壊れました。 修理して使う気満々だったんですが 新品が買えそうなほどの修理見積に、断念してしまいました。 初代6Dと、6Dマーク2と両方を使ってみて 自分には初代でも十分というか むしろ発色は初代の方が好みだったということもあり 初代がまだ新品で買えるうちにゲットしておこうと思った次第です。
2019年11月10日01時31分
おはようございます、、、!! メッキリ寒くなったので体調でも崩されたのかと心配しておりました、、、。 素敵は夕刻のシルエットロマンスの作品、綺麗ですね~、、、。 沢山使ってもらった機材も2代目、初代もさぞ満足でしょうね~、、、!! これからも新しい6Dの素敵な作品、楽しみにさせて頂きます、、、!(^^)!
2019年11月10日07時59分
とても良い雰囲気で、静かな秋の夜を2羽で楽しんでいるのでしょうね~♪ 6D大変でしたね。 わたしも1DXが先日壊れて、修理に出しました。 温度センサーの故障で電源が入ったり入らなかったりで基盤交換だったのですが、点検もお願いしたら、他の部品は「対策済み部品交換」として無料で多数交換。カメラが初期ロットなので、その後 部品が変わったのでしょうかねぇ。ローパスフィルターも無料で交換してくれ、ピカピカの新品になりました。技術料+1マン程度でした。現在22万ショットですが、まだまだ使えそうです。ラッキーでした♪ 友達は、1DXとロクヨンを落としてしまって、見積額が膨大で泣いてました(;_; 発色のお話し、激しく同意です。 サブに6Dを買おうかと考えた時もあったのですが、スポットAFがないのに躊躇してしまい... 6D2をお借りしたところ、なんか発色が違います。5D3も40万ショットで故障したのですが、シャッターユニット交換代が高く。。5D4では色が違うんですよね... 7Dと7D2も違うと思います。 これはDigicのせいなんでしょうかね?? 長々と失礼しました^^;
2019年11月10日17時51分
4katuさん ありがとうございます^^ 先日壊れた初代6Dは、雨の日も吹雪の日も、猛暑の日も 私の酷使によく耐えてくれたと思います。 新しい6Dも、相変わらず酷使すると思いますが 再び壊れるまで使い倒すつもりです。
2019年11月10日18時32分
mika@Hさん ありがとうございます^^ ハクチョウって、ちょっとズルいぐらい画になる鳥ですよね! 1DX無事直って良かったですね! いろいろ診てもらえて、買った時よりも良くなってるんじゃないでしょうか? Digicの世代による色合いの違いは、実際あると思います。 好みの問題もあるとは思いますが 新しい方が良くなるとは限らないんですよね。 ただ、Canonは自社のセンサーを使ってるので さほど差は大きくないように思います。 Nikonを使ってる知人は、機種ごとにセンサーが違うので 色合いがガラッと変わると言ってました。
2019年11月10日18時42分
う~ん、悩ましいコメントですね・・・ 私の6Dは6D2が出る直前で確か12万だか14万ショット程でした。 もう、いつ壊れても不思議はないのですが、壊れるまで使おうと・・・ で、壊れたら6D2のつもりだったのですが・・・ 使い込みましたので、いざ壊れるとシャッターユニットだけ、って訳では済まないんでしょうね・・・ 頭が痛いです >_<
2019年11月11日19時19分
ラボさん ありがとうございます^^ それだけ使ってあげれば、6Dも本望でしょうね。 私の場合、シャッターユニットの交換だけのつもりだったんですが メーカーの定める部品の交換基準を超えたショット数ということで ミラーボックスユニットの交換も推奨されました。 その他にも、もろもろの不具合があって、修理費用が9万近くに達してしまいました。 今、6Dの新品の最安値が10万ちょっとなので、修理を断念した次第です。 6D2の方が優れた面ももちろんあるし 私のように寝転がって虫やカエルを撮ったりする人にはバリアングル機は最高です。 でも、バリアングルが必要でなければ、再度6Dに買い替えでもいいと思いますよ!
2019年11月11日22時52分
nikkouiwana
久しぶりに初代6Dでの撮影です。 実は先日修理に出した6Dは 当初予定していた修理内容(シャッターユニット交換)以外にも 多数の不具合が見つかり あれもこれも交換した方がいいと言われ 修理総額が、もう少しで新品が買えそうなほどになってしまいました。 そんなわけで、思い切って新たに別の6Dをゲットした次第です。 フルサイズミラーレス全盛の今 7年も前のレフ機を買うのはどうなの?と言われそうですが 私の撮影では初代6Dで充分なのです。 私にとって2台目の6D、再び壊れるまで使い倒そうと思ってます^^
2019年11月10日00時58分