写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

auster auster ファン登録

2019-11-04T20_31_44_Capture_00001

2019-11-04T20_31_44_Capture_00001

J

    B

    苦戦中の星像検証しました。 レンズをef70-200とsigma17-50で同じ方向に滲みます。(レンズじゃない?) カメラを180度回すと滲みも180度回る(カメラマウントじゃない?) カメラを分解してセンサー基盤のネジを外して明らかにセンサーが斜めの状態でも変わらない(センサーじゃない?) この時点でもう思い付く事がないです。一体何が原因なんでしょう。

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    これはわかりませんが、気づいたのは6dでも左が赤、右が青の色滲みがみられる事です。ただし、センサーサイズが全然違うのでこちらの方が拡大されており、にじみなどは目立っているようにも見えます。また、センサー基盤を一度傾けると、あとで直すのが大変ではないかとも思いますがその辺大丈夫でしょうか。  追加でやるとしたら、反射系の望遠鏡では(コマコレなどが無ければ)色収差がないので、このにじみがあるのかないのか?でしょうか。

    2019年11月04日22時06分

    auster

    auster

    あぁ、赤と青は色収差なのでいいんですが、(70-200の方が少ない) 画像で下に彗星のように伸びている部分です。ピントをずらすと光軸ズレのように芯の部分とボケてる部分がきれいな◎じゃなくて中心が上の方にある状態です。 センサーは2か所しかとまっておらず、1か所はずしてうかせた状態と2か所を同じトルクで締めて確認したけど変わらない感じでした。これでおかしければトルクを強くして片側締めて確認しての繰り返しで調整するつもりでしたが今のところ違いは判りません。 https://photohito.com/photo/9102908/ 先日のこれは星の上の方に伸びるというか▽みたいな形になってて https://photohito.com/photo/8499324/ これは▷向きになってます。カメラの向きでいうとみんな同じ向きなのでレンズかマウントアダプタかカメラだと思うんですが絞り切れないです。

    2019年11月04日22時23分

    yoshim

    yoshim

    いやー、なんでしょうね。何かフィルターの類が入ってたらゴーストかもしれませんが。 あとはカメラレンズではなくて上でも書いたように出来たら反射望遠鏡でどうなるか、出るのか出ないのか、次第で光学系の問題かカメラを切り分けられると思います。  しかしカメラだとするとこのようなゴーストが出る理由はちょっとわからないです。  センサーに触れたってことはCCDチャンバーのカバーガラスとかもないはず?とも思うので余計なガラスなどはないと考えてます。とするとこういうゴーストが出る意味が分かりません。  例えばレンズをつけて、通常の部屋の中などを撮った時に滲む感じになりますか。 もしどのレンズでも滲むならもうセンサー表面に汚れがついてるとか?くらいしか考えつかないです。が、その辺は販売店に相談でもいいかも。

    2019年11月04日22時29分

    yoshim

    yoshim

    あれ、後半のコメントを見逃してたようです。 もしくは後から書き足されたのかな?私が見てなかっただけかも。 M33と何かの球状星団の物を見ると、あれはスケアリングに見えますね。仮にそうだとして、どこのスケアリングエラーなのかはわかりませんが、どのレンズでも一様にエラーが出るならバヨネットのところか、センサー取付の関係か?と思います。  個人的にASIのカメラの純正マウントって結構ガタがあると記憶しています。ちなみに私はあまりにガタがあるからくっついた状態でテープでぐるぐる巻きにして動かないように固定してました。レンズの重みで余裕で0.5ミリ以上は撓んでたと思います。QHYのはどうなんでしょうか。

    2019年11月04日22時38分

    auster

    auster

    カバーガラス、カラーの場合はIRカットなのではずしてます。 普通の部屋の中は普通だと思います多分。あと明るい星も丸く見えるので撮影時に気づきにくいんですよね。帰って持ち上げると暗い星で気づく事が多いです。 マウントはEFマウントメスと31.7㎜スリーブになってるやつです。31.7㎜のスリーブってあんまり信用してないのでずっとここを疑ってたんですがあえて上下左右に斜めにつけても大きく変わらないのとカメラに位置決め用のリングがあってそれをぴったりくっつけるとほぼ垂直も出せるんですよね。カメラを上下逆にしたらボケも180度動くのでマウントだったらボケの位置は変わらないと思ったんですが…。

    2019年11月05日00時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP