写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

手持ち文鳥(臨時休業) 手持ち文鳥(臨時休業) ファン登録

昭和参年生まれ

昭和参年生まれ

J

    B

    (阪堺電気軌道阪堺線 北天下茶屋駅) 御歳九拾壱、もちろんバリバリ現役! (トリミング)

    コメント8件

    masahiko_h

    masahiko_h

    古いものは長持ちしますね^^

    2019年11月03日10時31分

    手持ち文鳥(臨時休業)

    手持ち文鳥(臨時休業)

    >masahiko_hさん さすがに廃車が進んでいますが、今でも同型式が4両在籍しています。 構造上、冷房化の改造ができないので、夏場は車庫でお休みしていますが、これからの季節は他の車両とともに定期運用についています。

    2019年11月03日10時38分

    手持ち文鳥(臨時休業)

    手持ち文鳥(臨時休業)

    >OSCAR-Ⅱさん 今回撮影したものはイベント列車ですが、定期運用についている車両としては日本最古のものです。 お正月は「すみよっさん」へのピストン輸送で大活躍しますよ。

    2019年11月03日11時29分

    happysmile

    happysmile

    新しい車両も多くなりましたね。それはそれでカッコいいのですが、私はトラムというのよりちんちん電車の雰囲気が好きです。

    2019年11月03日19時16分

    手持ち文鳥(臨時休業)

    手持ち文鳥(臨時休業)

    >happysmileさん まさにこいつは「チン電」の名にふさわしいと思います。実際、ここには遮断機のない踏切がありますが、チンチン鳴らして通っていましたよ。

    2019年11月03日19時48分

    iketoyo

    iketoyo

    スマートではないですが、洒落ていますよね。 とにかくシンプルなデザインが良いと思います。

    2019年11月04日15時46分

    手持ち文鳥(臨時休業)

    手持ち文鳥(臨時休業)

    >iketoyoさん まさに昭和レトロな雰囲気が濃厚に漂っています。

    2019年11月04日21時13分

    手持ち文鳥(臨時休業)

    手持ち文鳥(臨時休業)

    >yuuuukiさん 写真のモ161形は川崎車輛製です。

    2019年11月04日22時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された手持ち文鳥(臨時休業)さんの作品

    • S字トンネルの彼方から
    • 2023・マルーンの春 Ⅱ
    • Silent Graguation
    • 大車輪の下で
    • モノレールの走る街 Ⅱ
    • 天井川のある光景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP