写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

HUQ HUQ ファン登録

光害地で撮る天体―NGC253

光害地で撮る天体―NGC253

J

    B

    人口30万のJR駅近からお届けする「光害地で撮る天体」シリーズ。 今回もFS-60Qにテレコン噛まして、SWAT-3502台をシバキ倒して働かせています。 今回はカメラがQHY367C。-10℃ユニティゲインです。 下手な光害カットフィルタ使うより、カラーバランスも崩れず光害にも強いと思うのですが如何でしょう。 12分×7枚+16分×63枚。

    コメント4件

    yoshimpc

    yoshimpc

    おお。。これは凄いですね。いつもの秒もやや極端とは思いますが、16分は、、どうなんでしょう。エキチカで16分だとテレコンかましてても飽和するのではないかとも?(もっとも、unityだからD810換算だとISO300位と考えるといけるのかとも思いましたし、多分ガイドのテストもかねてあえて長時間で行ってるんですね?)  色々凄い中で、驚いたのは星像ですが、うちの60CBで色収差が結構強いのですが、もしかするとテレコンかますと改善するのかも?微光星の星像がここまで凄いのはいったいどういうわけなんでしょう。

    2019年11月03日00時20分

    HUQ

    HUQ

    微光星の締まりはPIのExternal Decomvolutionによるものです。イイ仕事します。 露光はさすが冷やしCMOS、まだまだ掛けれて32分~1時間ぐらいいけそうなんですが雲等による歩留まりの悪化が深刻なレベルに達するので控えています。(笑)

    2019年11月05日04時55分

    yoshimpc

    yoshimpc

    ああ、decoだったんですか。意外とわからないです。externalって多分dynamic PSFじゃないやつですよね?私は月以外ではあまり使った記憶がないですが、star maskの具合とかderingingの設定が難しくなりそうな??  露光ですが、さすがに1時間もかけると、、いくら何でも井戸がいっぱいになりそうで高輝度部の色が無くなってしまいそうな、、(笑)

    2019年11月06日22時33分

    HUQ

    HUQ

    いや、dynamic PSFのやつです。StarMaskで輝星は隠して微光星をシュッと絞ります。 QHY367Cのユニティゲインはかなり感度低いようです。今も煌々と月明かりの直下でNGC253を狙い続けてますが、ヒストグラムのピークは下から1/5も行きません。 そのぶんノイズは低めなようで、-10℃で20枚も撮ればしっかり淡い部分が分離できます。

    2019年11月07日19時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHUQさんの作品

    • 光害地で撮る天体 - 薔薇星雲
    • アンドロメダ銀河
    • 天の川銀河 中心部
    •  オルゴール赤道儀で撮る天体 ― はくちょう座中心部
    • 光害地で撮る天体―M27 あれい状星雲
    • M101

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP