Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
旅先のホテルの朝です。 さあ仕事です!
面白いフィルターになって幻想的ですね。^^ コメントありがとうございます。 「X-Pro 3」購入予定のようですが ハイブリッド・ビューファインダーで光学ファインダー(OVF)をあまり使わないのであれば、ファインダーは中央にあるX-H1かX-T3の方が自分は使い易い思いますけど、 そして新しいe-inkスクリーン? e-inkスクリーンを下にひっくり返すと、「隠れた」3インチLCDタッチスクリーンが現れ ローアングルショットの撮影、カメラの設定へのアクセス、過去の写真のプレビューに使用できるとの事。 チルトしないとプレビューとしては見られない? X-Pro3を普通のミラーレス・カメラのように使おうとしている人にはハードルが高いかも知れませんね。 あくまでも私見です。 レンズは自分35mmf1.4と56mmf1.2でも十分間に合いそうです。 23mmf2.0は旅人さんが言われるように絞って使うレンズのようです。 ただ、SONYα7ⅱではzeissの35mmはよく使っていますが、とてもコントラスト・色もよく また暗いところでも粘ってくれますね。 APS-Cとフルサイズの差かも知れません。 写真の基本に戻って使うにはX-PRO3は面白いかも知れませんね。 すべて私見ですのでご理解ください。
2019年11月08日17時27分
BLUE NOTE ♪さん いつもありがとうございます。 その上早速にご教授ありがとうございます。 PRO3にこだわるか?です。 予約注文はしています。 で23㎜F2、35㎜F1.4,56mmF1.2の予定です。 23㎜が応答早そうで、私のスナップには良いかも?と判断しているところですが 23㎜F1.4もよさそう!35㎜F2もと迷っています。 こんな時が楽しいです。 少し時間差をつけて購入します。 さらにLEICA M10-Pが欲しくなっていまして、財務大臣様と火花が散ってます。 実質に写真を撮ることからだけですとX-T3の方が上と思います。 自己満足の部分がおおいですよね~ 悩んでいます! ご教授感謝です。 これからもよろしくお願いします。
2019年11月08日18時57分
追伸 レンタルで23mmf1.4を借りましたが、これはbokehもよく描写はいいですね ただ重いので手振れに注意です。 https://photohito.com/photo/7204217/ スナップにはf2で十分ですが、推奨はf1.4ですね。^^
2019年11月08日20時42分
BLUE NOTE ♪さん そうですね。富士はレンタルが便利ですね~ 考えます。ありがとうございます。 今、X100Fを使っていて、23㎜F2ですのでこの画角に慣れてきました。 今まで私にとって標準は換算50㎜でしたが 換算35㎜が面白くなってきています。
2019年11月09日08時38分
shoken
幻想的な作品になりましたね。
2019年11月02日14時51分