写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

11月にお誕生日を迎えられる方へ

11月にお誕生日を迎えられる方へ

J

    B

    ドイツではポピュラーなクヴァークを使ったケーキです。 次掲のウイキペデイアの説明のように、白チーズなので、 チーズケーキを作る時にも使用します。 先日、鶴の群れが南へ渡り、その翌朝は初霜が降りました。 夜空は澄んで星が瞬き、キーンと冷たい空気が肺まで忍び込みます。 冬時間になったとたん、もうすっかり冬の気配です。 皆さまもどうかお体をご自愛くださいませ。

    コメント24件

    symrioz

    symrioz

    ドイツにもミカンがあるんですな

    2019年11月01日06時23分

    旅鈴

    旅鈴

    symriozさま、 いえいえ缶詰です。 売っている果物のミカンは輸入品です。 その代わり、林檎、ジャガイモ、アスパラガスは国産です。

    2019年11月01日06時29分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いつもながら、おいしそうです。 え〜と、11月生まれねえ。周りに誰かいなかったかな。 そうだ、結婚月が11月です。それでもいいでしょうか。

    2019年11月01日10時12分

     おいでやす

    おいでやす

    誕生日ではないけど、おすそ分け頂きます、ア~これはうまいね、一口ごっとさん!

    2019年11月01日13時33分

    はなてふ

    はなてふ

    みかん~♪ 今は未だ少し緑がかったみかんが出回っています 寒くなるにつれてだんだんみかん色になって行くのですよ この時期はみかんを食べないと落ち着きません(笑) お味は想像するだけですが、みかんてチーズとの相性が良さそうですね♪ あなたもお身体ご自愛くださいませ

    2019年11月01日13時35分

    michy

    michy

    大好きなチーズにミカンの乗ったケーキ美味しそうですね(^^♪ 毎月違う味のケーキを本当にごちそうさまです。 何時も誕生日でもないのに頂いてしまいます。 実は11月はなくなった者も含めて身内で5人も誕生日の者がいます。 祖母、父、姉、息子、妹です。父はお酒が駄目で大の甘党でした。 そちらはもう初霜ですか。冬が近づいていますね。 鶴が南へと渡ると聞きますとそちらの冬の寒さが分かります。 日本へは北海道や新潟などに鶴の大群が飛来し冬を越します。

    2019年11月01日18時27分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    旅鈴ホームメイドケーキの本を出版されては如何・・?♪

    2019年11月01日19時16分

    きょんキョン

    きょんキョン

    みかんチーズケーキ ご馳走になります。 お~これは美味しい(^q^)美味しい\(^o^)/ おかわり 頂いてもいいですか?

    2019年11月01日20時46分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    蜜柑だけほじって食べてしまいそうです(笑)        ☆蔦紅葉添えてクヴァークケーキかな

    2019年11月01日21時43分

    旅鈴

    旅鈴

    yoshi.sさま、 勿論、誕生日でなくてもどうぞどうぞ。 結婚月とのことですが、おめでとうございます。 離婚が増え、それも熟年離婚もあるという昨今、長い間 結婚生活をつづけるのは稀有なこととなりました。 こちらでも娘の友人の両親は、ほとんどが離婚再婚しています。 私たちのようなのは珍しいそうです。 ちょっと嘆かわしい風潮ですよね。

    2019年11月02日05時22分

    旅鈴

    旅鈴

    ぽんぽこりんさま、 甘い物がお好きなのですね。 どうぞどうぞ、お誕生日に関係なく召し上がってくださいね。 毎月焼く甲斐がありますよ。

    2019年11月02日05時24分

    旅鈴

    旅鈴

    はなちゃん、 みかんが好きなのですね。みかんとチーズのケーキ、どうぞ召し上がれ。 昔は秋に運動会があって、そのころまだ緑色のみかんを食べた記憶があります。 故郷の村では当時みかん栽培をしていて、親戚からよくもらいました。 今もやっているのかどうかは定かではありません。

    2019年11月02日05時56分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 お誕生日でなくてもどうぞおあがりくださいね。 こうして喜んでいただけると焼く甲斐がありますよ。 11月は何人か誕生日の人がいます。 日本では七五三なのですね。花カードを拝見して思い出しました。 紅葉狩り、菊展覧会、いろいろ楽しい行事、お楽しみくださいね。 雁の群れが渡ると雪が降るといわれ、雪雁(Schneegänse)と呼ばれています。 まだ雁は見ていません。鶴は大きいので雁と区別ができます。 ヘッセン州の空は飛行機だけでなく、鶴や雁も飛んでいくのですよ。

    2019年11月02日05時58分

    旅鈴

    旅鈴

    オーさま、 いえいえ、とてもじゃないけど、その水準ではございません。 こちらの主婦でケーキ作りが得意の人は、専門家肌ですよ。 誕生会などで美味しいケーキが出たら、 皆さま、必ずと言っていいほど、レシピを聞きます。 あまりややこしいのは試しませんが、簡単なのは自分でも焼いてみます。 最近、林檎のケーキの新しいレシピを貰ったのですが、記述に誤りがあり、 (というのもセルビアの方で、ドイツ語がいま一つなので) 味が思ったよりも残念でした。

    2019年11月02日06時05分

    旅鈴

    旅鈴

    きょんキョンさま、 これは一切れが小さいですからね、いくらでもどうぞ。 これは簡単なわりに美味しくて好評でした。 主婦としてはあっという間になくなるのが嬉しいですね。

    2019年11月02日06時11分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)さま、 まあ、そういう食べ方もあるかもしれませんが、人前ではおよしになった方が、、、。 蔦紅葉を副えたのは、みかんの花も、みかんの実の写真もなく、 秋らしいものをと探した結果です。(笑) お句をありがとうございました。

    2019年11月02日06時14分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    「手洗ひなどして、ひとまにみそかに入りつつ」、こっそり食べるのはわが鼠族の特技です。 蜜柑だけ食べた後、そっと裏返して置きましょう(笑)         ☆蜜柑の房乗せて華やぐケーキかな

    2019年11月02日10時13分

    いずっち

    いずっち

    美味しそう!チーズケーキ好物です♡ 息子が11月生まれです=^_^= 息子に代わって いただきま~す♬ 「キーンと冷たい空気が肺まで忍び込みます」・・めちゃ伝わります。 カリンとした夜空に深呼吸した時 感じます♪

    2019年11月02日11時27分

    おさげ髪

    おさげ髪

    鈴ね~ちゃん。。ミカンとクヴァークの美味しそうなケーキを有難う御座います。 頂いてばかりで・・・。  ついつい食べ過ぎてしまいますヮ(>_<) 11月は亡き母の誕生日だったのです。。 このチーズはクリームチーズのようなものですか? それと美しく色づいている木は何て言う木なのでしょうか ドイツはかなり寒そうなので風邪に気を付けてお過ごし下さいね(*^_^*)

    2019年11月02日22時24分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)さま、 再度のお句をありがとうございました。 「手洗いなどして、、、」は更級日記からですね。 検索しなければわかりませんでした。 「ひとま、みそか」が鼠様に関係してくるのですね。 人のいない間に、見ていない間に、密かに、、、 毒入りの食べ物にはお気を付けくださいね。

    2019年11月03日03時32分

    旅鈴

    旅鈴

    いずっちゃん、 いつも元気で食欲があって、頼もしい。 息子さんが11月にお誕生日ですか。 おめでとうございます。 「カリンとした夜空」の表現、素晴らしい! キーンとか、カリンとか、冬の夜空の空気って金属製かな。(笑)

    2019年11月03日03時35分

    旅鈴

    旅鈴

    おさげちゃん、 お元気でしたか。 いくらでもどうぞ。 これはチーズと言っても凝乳で、ぽろぽろしています。 クリームチーズみたいに滑らかではないですね。 赤い葉っぱはツタの一種です。 お気遣いありがとう。今日は雨で15度、からっ晴れよりも暖かいです。 ミー姉ちゃんの花カードも見てね。晩秋の美しさを満喫です。

    2019年11月03日04時10分

    ぢ~

    ぢ~

    遅くなっちゃったけど まだケーキ残っているべかなぁ(≧▽≦) 毎月楽しみにしているっす すごいなぁ♪ クヴァーブも!初めてなんでググったっす 朝晩さんびくなったっすねぇ(寒く) 鶴だすかぁいいなぁ♪ こっちは白鳥の声がするようになったっすよ♪ 庭木や家の囲いも始まって銀杏作業などもあり 毎日アッという間に終わってしまうっすよ

    2019年11月03日15時27分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ~ちゃん、 ケーキ、まだ大丈夫ありますよ。 クヴァークってドイツ特有なのでしょうかねえ。 すごく利用範囲が広く便利なのですが。 まだ雁を見ていないのですが、雁が渡ると雪が降る、と言われています。 こちらも毎日外の仕事に追われていました。 今年最後の芝刈り、林檎やミラベレの剪定、 済んだ花の始末などなど。 ただ、まだ花が咲いているのや、種が付いているのは残しています。 花の種を小鳥が食べにくるのですよ。 だから花が済んでも全部処理しないで、そのままに。 綺麗好きのお隣さんには、目の上のたんこぶかもしれませんね。 白鳥は何故か一年中居ます。定住しているのかな。

    2019年11月03日16時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • 10月にお誕生日を迎えられる方に
    • ある出会い
    • ブレーメン駅で 3
    • 庭咲きの
    • 気動車連結
    • あら不思議

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP