写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

あなたの魅力を心に刻む

あなたの魅力を心に刻む

J

    B

    実の写真ですが、、、タイトルは、マユミの花言葉です。好きな樹木の一種です。 夏に訪れた時は気がつかなかったのですが、高ボッチ高原にはマユミがたくさん自生しています。 実がなったことで、その数の多さに驚きました。 写真のマユミは葉がついていますが、落葉して実だけになったマユミも好きです^^

    コメント6件

    無常の風

    無常の風

    きれいな色ですね。 赤い花に 赤い実がなるんでしょうか。。。 これも 聞いたことがない名前です。

    2019年11月01日05時51分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    綺麗な実ですね~花に包まれるように生っているのですか。 花言葉のようにマユミの名前を心に刻みます^^

    2019年11月01日08時45分

    Jobi@

    Jobi@

    鳥が好きな実らしいですね。 実際に目にしたことは多分^^;ありません。

    2019年11月01日14時29分

    calico

    calico

    無常の風さん ありがとうございます(*^-^*) 説明不足でしたが、マユミの花は夏に咲きます。 花の色は、緑白色の小さな花を咲かせます。 マユミはニシキギ科の樹木なので、花も実もニシキギとよく似ていますよ^^ ニシキギは縁起の良い木とされていて、庭先によく植えられています。我が家にも植えてありますよ。

    2019年11月03日16時19分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん 一目見たら忘れない姿をしているマユミですよね(´-`*) 一見花に見えるピンク色の部分は果皮で、その果皮が割れて中の赤い実が見えています。 花は、実とはかけ離れているイメージで、とても地味です。

    2019年11月03日16時44分

    calico

    calico

    Jobi@さん そうなんですよね^^ 赤く目立つ色は鳥にもよく見えていて、種もよく運んでもらえそうですね。 自然に自生するマユミは、地元でも限られた土地でしか見たことがありません。 庭木に植えられていることもあるようですが、比較的標高の高い土地で見ることが多いです。

    2019年11月03日16時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 優しい姿
    • 終わらない夏
    • 遅咲きの赤鹿の子
    • 嫁菜とヤマトシジミ
    • 愛しい人へ
    • 谷空木の咲く季節

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP