写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

冬色 Ⅰ

冬色 Ⅰ

J

    B

    夏にも訪れた高ボッチ高原。 夏の時の草原の緑色はほとんどなくなっていて、遠くに見える北アルプスの山々は、すっかり冬の装いとなっていました。

    コメント8件

    無常の風

    無常の風

    寒そうですね。 聞いたことがない地名です。

    2019年11月01日05時47分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    高ボッチ高原、一度は行って見たいと思いながらなかなか実現できません。 お天気が良く星空の撮影も楽しめる時を狙って行こうと思いますが なかなか難しいですね^^

    2019年11月01日08時43分

    バジル2022

    バジル2022

    お山の秋は一足飛びに冬へ向かうのですね。 空の色が冷たそうです。

    2019年11月01日14時28分

    天翔

    天翔

    北アルプスは高いですから冬と同じですね~** こちらも高い山はすっかり赤茶けてしまいました。冬型の気圧配置に なれば白く薄化粧になりますね。

    2019年11月01日17時18分

    calico

    calico

    無常の風さん 写真の雰囲気通り、初冬の寒さを感じた高ボッチ高原でした。 長野県の国定公園に指定されている高ボッチ高原では、夏には牛を放牧していたり、草競馬大会があったり、眺望も良くのんびりと過ごせる良い場所ですよ(´-`*) 高ボッチの名前の由来は、よく知られている中では、ダイダラボッチが腰を下ろして休んだことからその名が付いたという説があります。

    2019年11月03日15時37分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん 長野県には高原がたくさんありますね^^ 車山・霧ヶ峰高原から美ヶ原高原にはビーナスラインを経由して行くことが出来ますが、ここ高ボッチ高原は岡谷もしくは塩尻市からしか行くことが出来ませんね。 この日もロケハン部隊に出会いましたよ。ここからの星空もさぞかし美しいでしょうね(´-`*)

    2019年11月03日15時50分

    calico

    calico

    人生いろいろさん 夏の明るい緑の草原も好きですが、秋の温かみを感じるキツネ色のような草原も見たくて行ってきました^^ そうですね、午後からは一気に空模様が変わってしまって、遠くに連なる飛騨山脈は冬色一色でした。

    2019年11月03日16時01分

    calico

    calico

    希望の光さん そうでしたね、頸城山塊ももう雪化粧している頃ですね。 山の上は春の訪れは遅く、冬の訪れは早いですね。 このまま台風シーズンも過ぎて、平穏な冬が訪れてほしいです(´-`*)。   昨日ですが、裏庭に早くもベニマシコが姿を見せてくれましたよ♪

    2019年11月03日16時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 秋の天の川
    • 南アルプスの見える丘から
    • 令和の夜に
    • 星降る山葵田から Ⅱ
    • 闇夜に浮かぶ赤水の滝
    • 降霜 Ⅲ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP