arema21
ファン登録
J
B
清津峡はかつて海の底にあったそうです。約1600万年前から1300万年前は海底火山が活発であった時代で、清津峡のある新潟県も大部分は海の底でした。約1500万年前に堆積した七谷層にマグマが貫入し、冷え固まり柱状節理となり(約700万年前)、それが隆起して浸食され現在の清津峡になったそうです。清津峡渓谷トンネルの途中にはその柱状節理を展望できる見晴所があります。タモリさんが見たらきっと興奮するだろうなあという見事な柱状節理です (撮影は失敗)(^ ^)。