TR3 PG
ファン登録
J
B
α55の「スイングパノラマ」モード、初挑戦第二弾です。 南のの小高い山の中腹から北を向いて砺波平野を撮ってみました。 中央から右側の山は能登半島の付け根部分の山々です。 横長なので大きくして見てください。 ※視覚的には面白いですが、HOTOHITOの画像拡大機能レベルでは本領発揮しませんねぇ・・・(^_^;
スイングパノラマは使用経験がないのですが面白い機能ですよね。 修正無しでつながるのでしょうか、αは長く使っているのですが旧型なので新機能は全くわかりません。 NEWカメラ欲しいのですがEVFは?もうしばらく待ちます。
2010年11月28日17時34分
zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 元画像から一部切り取ったものを次の写真にupしました(^.^) ネットで公開する分には十分な解像度なようです。 zooさんお得意のFLASH作品、堪能させてもらいました♪ 素晴らしいデスよね♪ でもお友達が言われているように、ネット公開では容量の関係で限界がありますからね。 やっぱ、大きくプリントしないと迫力が伝わらないかもですね! 将来、一緒に写真展でも開きましょうか(^.^) それまで精進して素敵な作品を撮り溜めておきましょう♪
2010年11月28日23時11分
A-3さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 我が郷土、散居村は良いですよ♪ この景観に魅せられて、何十年も撮り続けてい大先輩方が沢山おられます。 それに比べたらσ(^_^)なんて駆け出しのひよっこです(^_^; もっと、頑張って良い写真を撮りたいですね。 良いの撮れたら、お知らせします♪
2010年11月28日23時23分
日吉丸さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 35mm換算で52.5mmという標準レンズでパノラマ構成したので、歪曲の無い画像になってくれたようです。 この機能、見晴らしの良いところが好きな私にとって嬉しい機能ですね♪
2010年11月29日21時36分
taizanさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ここから眺める砺波平野の広がりは、このパノラマモードでも完全に取り切ることは出来ません。 12月ともなると、この平野一面が銀世界に変わります。 その前にと♪ 今晩はかなり冷え込んでいます。 ぼちぼち白いものが降ってくる季節ですかね(^_^;
2010年11月29日21時44分
カズαさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 スイングパノラマで撮った写真はなんの修正もなくつながっていますね。 簡単なものです♪ ただ、お遊びで車のダッシュボードを35mmレンズでパノラマ撮影したら、つなぎ部分が凸凹になりました(^_^; こんな近接でパノラマって撮らないと思いますが、遠景なら全く問題ありませんね。 ところで、EVF、正直まだ違和感あります(^_^; 暗いところでは勝手に明るい表示になりますし、光学的に自然に見えるのとは確かに違いがありますね。 ただ、EVFに表示される情報量は凄いもので、ファインダー覗きながらいろいろ設定を変えて撮影に墓pっと雨出来ますね。 カズαさんお得意のマクロに関しては、微妙がピント合わせがどんなものか、まだ試していないので後日使い勝手をupしたいと思います。
2010年11月29日21時53分
hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、1ショット画像からパノラマ風に切り取るより遙かにいいみたいです♪ 意外と使う機会が増えそうですよ(^^ゞ
2010年11月29日22時41分
zooさん
元画像で見てみたいです。 PHOTOHITOの拡大表示は1024pixですから、限界があるかもしれませんね。 これは元画像を横に動くFLASHにするしかないですね。(^.^) 私の友人も海越しの立山連峰の絵を販売していて、現物は素晴らしい迫力なんですが、ネットの場合、その迫力が表現できないと嘆いていたので、少々お手伝いしました。
2010年11月28日11時32分