diver_M
ファン登録
J
B
難あり寫眞館さん おお!いいギターをたくさんお持ちですね! 私のTriple-Oは何にも無いただの000ですσ(^_^;) が、音はコレがなかなか良いのですよ(^^) あとはHD28Vがあるのですが、OOOの方がしっかりした音の様な気がしてます。 仰る通りスキャロップブレーシングは持った感じも音も少し華奢な感じがします。 このサイズは夜ポロンと爪弾くのにもちょうどいい感じです(^^)
2019年10月29日12時39分
うわ〜。 良さげな木目ですね。 さすがMartin。 私も何本かギターありますが、国産HEADWAYのニューヨーカータイプ(ロットNo.からすると百瀬さんが再開した2本目のような気がします)を最近よく触ります。 スライドや変則チューニングも弾きやすい感じがします。
2019年10月29日13時31分
D-28と000-28の違いはよく分からないが、木目がカッコいいなぁ 俺のウクレレ( KAMAKA カマカ HF-1 )ハワイ産 ウクレレソロ用にマーチンの弦を使っている(笑)^^
2019年10月29日15時39分
keaton2012さん HEADWAYのニューヨーカータイプですか! また良いギターをお持ちですね〜(^^) HEADWAYはいつもいいなぁと思いながら 購入直前で踏みとどまるギターなんですよねーσ(^_^;)
2019年10月29日17時32分
134さん TACOMAは弾いたことがありませんが、あの小さなギターの個性的なサウンドホールが可愛かったですね。 今はもう無いんですか、知りませんでした(@_@)
2019年10月29日17時36分
BLUE NOTE ♪さん MartinギターのDとかOOOとかはその大きさや形を表してるんですよ。 形や大きさ、木の材質などで音が違うので、特に古くて良く鳴る様になったギターは実に高値で市場に出回っています。 実はウクレレも欲しいんですよね〜(^^)
2019年10月29日17時51分
デーデーポッポ
Triple-O 渋いですね、Waverly 仕様ですか? 私も 28シリーズが好きで気が付けば 5本、Triple-O は VS と EC なんですが、EC は弾きやすいのですが 本物の Adirondack-Madagascar の組み合わせとは違い ペンペンした音です。
2019年10月29日08時34分