写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ょぅぃち ょぅぃち ファン登録

秋、味わい尽くして

秋、味わい尽くして

J

    B

    地元の紅葉です。 今がピークでこれからどんどん散っていくことでしょう。 今年も素敵な紅葉をありがとう。 ※光を意識しながらのロケハンです。  ついでと言ってはなんですが、初心に帰ろうと思って  最初期の機材で撮ってみました。  EOS kiss X2とキットレンズ。  光の加減がハマれば期待以上の画が撮れました(^-^)  光の入り方を考える大事さを、再認識した次第です。  今回のテーマの「冬の光」。すごくスキルアップに繋がりそうです♪

    コメント34件

    zooさん

    zooさん

    こんばんは。 素晴らしい紅葉ですね!! ポイントになっている人も、紅葉を楽しんでいるようで、いいですね!! 光の使い方もさすがですね。(^.^)

    2010年11月28日00時18分

    VOL

    VOL

    秋も終わりですね。そういえばもうすぐ12月・・・ 早いものですね。 最後の華を咲かせているようです。

    2010年11月28日00時40分

    BWV988

    BWV988

    そろそろデザートの時間のようです。。。

    2010年11月28日01時20分

    torutanika

    torutanika

    終わりの時間というものがすごくつたわってきます

    2010年11月28日01時33分

    ★写楽苦★

    ★写楽苦★

    「ローアングル&望遠」大好きな組み合わせです。 色も構図もd(-_^)good!!

    2010年11月28日08時42分

    たっくん

    たっくん

    道に積る落葉が晩秋を感じさせますね。 初心忘れるべからず、良い言葉ですよね。

    2010年11月28日10時07分

    斗志

    斗志

    とても鮮やかで素敵な場所ですね^^ 光の色合いに落ち着きがありとても好きです。

    2010年11月28日13時28分

    イノッチ

    イノッチ

    言いようのない、色彩ですね。構図も素晴らしいです、右手の散歩の方、 普通は切りたくなると思うのですが、おさめたことにより、公園の雰囲気が・・・ 見事な構図ですね。

    2010年11月28日13時44分

    ツトム

    ツトム

    見せ方がとても上手いと思います。 主役の紅葉にスッと目がいきます。 人を入れたのもバランスがいいです。

    2010年11月28日14時47分

    Effy

    Effy

    凄い景色、地元なんて羨ましすぎますよ~。 秋もそろそろ終わり、と思ってましたが、暖かな実家のほうはまだ秋がいっぱい残ってました^^

    2010年11月28日15時52分

    t-zan

    t-zan

    日差しに輝く赤も美しいですね。 絶妙な構図も大好きです。

    2010年11月28日16時04分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >清水清太郎さん 紅葉って、光が強すぎると輪郭が立たないし、 弱いと色がくすむし、本当に難しいですね~。 ワタシは清太郎さんのお写真がとても勉強になります(^-^) >zooさんさん 光の読み方はまだまだこれからですよ~(^-^) ワタシはまだまだ未熟です。 コンテスト写真もまだ撮れてません(´;ω;`)ブワッ >VOLさん もう12月ですねぇ。 コンテストのことを考えると、早く紅葉が散ってほしいなどと 不埒なことを考えてしまいます(。。;) >BWV988さん ん?デザート??(´・ω・`) ボクは柿が好きです(^-^) >torutanikaさん 紅葉も大分散ってきましたね。 落ち葉もどんどん落ちてきて、秋の終わりを感じますね(^^) >★HK★さん 機材で誤魔化しが効かないので、かなり真剣に撮りました!(笑) >たっくんさん 入門機は設定を触れる範囲が狭いので、色々と勉強にもなりますね^^ >斗志さん 前から光を読まないといけないとは思っていましたが、 なかなか実践できてませんでした。 今度のコンテストはとても良い機会だと思っています(^-^) >イノッチさん 最近は人も積極的に入れようと思っています(^-^) その情景を表現する添景として役立つのであればですが(^^)b >ツトムさん 凄腕のツトムさんに褒められるなんて、嬉しいです! もっと頑張ります(^-^) >Effyさん どうしても、無いものねだりをしてしまいがちですが、 地元にも結構あるものなのですね♪ 写真を始めて気づいたことです(^^)b >taizanさん ここしばらくは、光を強く意識した写真を撮っていこうと 思っています^^ 今がこんな調子なので、もしかしたらコンテストには間に合わないかも・・・・ (´;ω;`)ブワッ

    2010年11月28日17時56分

    a-kichi

    a-kichi

    テーマを考えながら初心に戻って撮影、、すごい前向きで、頭が下がります。。 私などはテーマに囚われると、却ってストレスがたまって撮れません(汗)

    2010年11月28日20時58分

    //////

    //////

    紅葉がとても鮮やかで美しいです♪ 腕が良いと機材は関係ない様ですね^^。 見習いたいです♪ 

    2010年11月28日21時28分

    Tate

    Tate

    私は1年前まで使っていたカメラには 戻れない体になってしまいました^^; でも、たまに使ってみようかな♪

    2010年11月28日22時00分

    池ポチャ

    池ポチャ

    やさしい日の光を受け、晩秋を迎えた紅葉がより美しく輝いていますね。 とても美しいです。 ローアングルからの構図もすごく素敵ですね。

    2010年11月28日23時02分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >a-kichiさん いやあ今回のテーマは難しいので、一生懸命いまから スキルを付けようとしてるんです(笑) できれば、イルミや星空などの写真以外を出したいと思っています(^-^) >buco chemeduさん コメントありがとうございますm(_ _)m キットレンズは、逆光に弱いのを痛感しました。 順光か後ろめからのサイド光なら問題ないですね(^-^) >Tateさん 設定範囲の少ない入門機を使うと、撮影場所の光とかを かなり気にしないといけないので、そこが肥やしになりますね♪ >Maoちんさん 紅葉が待ち遠しかったのですが、今度のコンテストが 「冬の光」なので、早く紅葉が終わって欲しい気持ちに なってしまいました(>_<) >みずじ~さん 望遠とローアングルは、相性が良いみたいですね^^ 今回の大きな発見でした(^-^)

    2010年11月28日23時39分

    白狐©

    白狐©

    ほほ~。 以前の機材を使われたんですか。 初心を思い出すもの大事ですよね。 私もできるだけレタッチが過度にならないようにと思う今日この頃です^^ がんばりましょうね^^

    2010年11月28日23時49分

    hisabo

    hisabo

    ローアングルからのステキな構図ですね。 その構図と光の使い方が、落ち葉と紅葉の両方を生かしています。

    2010年11月29日10時30分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >katopeさん コメントありがとうございますm(_ _)m 最初に買ったキットで撮ってみました^^ ワタシも撮って出しで行けるような腕を持ちたいのですが、 ノロマなので、なかなか難しいですorz でも頑張りますね(^^)/ >masakazu-kさん いつもありがとうございますm(_ _)m 銀塩をやってた方は、一枚に凄く集中されてたんでしょうね。 でもデジタルは何枚撮ってもお金はかからないですから、 そんなところに違和感を感じるのも分かる気がします。 ワタシは今回のコンテストのテーマが「冬の光」ということで、 光をちゃんとしないと上手く撮れない機材を使ってみた次第です(^-^) >hisaboさん いつもありがとうございますm(_ _)m 普段は広角寄りが多かったのですが、望遠の使い方が少し 分かったように思います(^-^) 何でもやってみると、肥やしになりますねぇ♪

    2010年11月29日11時00分

    asuka

    asuka

    いつもながらの探究心頭が下がります。 素敵な光と影の表現とても素敵です。

    2010年11月29日11時33分

    小梨怜

    小梨怜

    光を意識するって大事なことですよね。 私もょぅぃちさんを見習って光を意識しなくちゃ!! 樹の緑とモミジのコントラストを味わわせていただきました。 お上手だわぁ。

    2010年11月29日22時14分

    kozy

    kozy

    テーマを持っての作品作り。見習わなくては... やっぱりセンスですね。勉強しなきゃ。

    2010年11月29日23時26分

    Cyumi&Knatch

    Cyumi&Knatch

    赤の色の威力を思い知らされます。 見ているとドキドキします。

    2010年11月29日23時48分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >asukaさん コメントありがとうございますm(_ _)m ワタシは飽きっぽい上に、あまりあちこち撮影に行けないので、 撮り方だけでも色々やってみようと思ってるだけですよ(^-^) 写真も褒めていただいて、とても嬉しいですm(_ _)m >kazさん コメントありがとうございますm(_ _)m 光を意識して回っていたら、自然とこのような画が撮れました。 今回の発見です!(^^)/ >不良オヤジさん コメントありがとうございますm(_ _)m 上手いなあと思う方のお写真は、例外なく光の入れ方が素晴らしいので、 ワタシも頑張っています(^^) >小梨怜さん 嬉しいコメントをありがとうございますm(_ _)m 光を読むと写真も大分変わることが分かりましたよ(^-^) ワタシはまだまだ駆け出しですが、頑張ります^^ >kozyさん コメントありがとうございますm(_ _)m 清水清太郎先生の教えです。主題やテーマありきで 写真を撮るべきとのこと。少しずつ実践できるようになってきました(^-^) >Cyumi&Knatchさん コメントありがとうございますm(_ _)m 赤色の表現って、本当に難しいですねぇ。 同じ紅葉でも、写す方向が違うだけで全くの別物になりました。 とても良い勉強になっています(^-^)

    2010年11月30日11時41分

    むむのすけ

    むむのすけ

    これは上手いローアングルですね。 何気ない歩行者もいい味ですね。^^

    2010年11月30日18時30分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >withさん コメントありがとうございますm(_ _)m この写真で望遠の使い方が見えてきたように思います。 コンテストに出す写真の一枚が頭に出来ました(^-^)

    2010年12月01日07時48分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    こちらも美しい紅葉ですね。 綺麗に赤色が出ていて 光と影の部分も素敵だと思いました。  (ym)

    2010年12月01日15時08分

    Miles

    Miles

    木の質感と諧調から陽を表現されていますね PLフィルターを、お使いでしょうか 綺麗な紅が出てますよ~

    2010年12月01日20時51分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >ymさん コメントありがとうございますm(_ _)m 光と影の部分、良い感じですか? だとしたら、今回のテーマが達成できたと思うので、すんごく嬉しいです(^-^) >Milesさん 鋭いですね!!木の幹の陰影が隠し味になっていたのを見抜かれてドキっとしました。 実際、木の幹にピンを持ってきています。 あと、PLフィルターも使ってます。 虹というのが私のボロPCだと見えないのですが、 この光の入り方だと、PL無しが正解だったでしょうか(。。;)

    2010年12月01日21時32分

    rcz

    rcz

    素敵な紅葉ですね!!人物の後ろ姿が印象的です^^。

    2010年12月01日21時33分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >rczさん コメントありがとうございますm(_ _)m 以前は人は外して撮っていましたが、最近は点景として 積極的に入れてみようと思っています(^-^) 雰囲気作りに人は欠かせないみたいですね♪

    2010年12月02日11時53分

    ケロッピ

    ケロッピ

    ちょうど光が入った辺りの 赤がなんともいえない色ですね。 DIGIC3感?が出ているように感じます。 ※7DにDIGIC3のピクチャースタイルを入れてたりします。。。

    2010年12月05日23時10分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >ケロッピさん コメントありがとうございますm(_ _)m すごくお詳しいのですね! ワタシにはDIGIC3の画とDIGIC4の画の違いがよく分かりません。 kissと7Dの画が違うのは分かりました。 7Dと5Dm2の画の違うのも分かりました。 難しいですねぇ(´・ω・`)

    2010年12月06日11時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたょぅぃちさんの作品

    • 落日
    • 誕生! ~歓喜に包まれて~
    • みどりの世界へようこそ
    • お化粧の仕掛かり中
    • 爽快
    • 粘る!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP