anglo10
ファン登録
J
B
「月の光に照らされて、月の光の照る中を、 さまよいましょう、陽気に、気ままに」 昔からよく知っているお話の中に出てくる歌の一節。そんな歌を思い出しながら仲秋の名月の日に若狭にある三方五湖の水月湖で月夜を撮る。 ただしオチは忘れない。改めて物語を読むと月ではなく星だった・・・・。また星の夜に撮りに行くか。
>>kou@Mさん どうもです。この写真結構とるのが大変でして、というか月の写真を撮るのって難しいですね。もう少し修業したいです。 セーラームーンと言えば私がかつて個人的に仲の良かった女性が保育士というやつでして、そのせいかセーラームーンに詳しい人でした。優しい人でしたが空手を習っているとか言う事で無礼を働くと月に代わって突きのお仕置きをするのでした。
2019年10月27日17時08分
>>ポセイ丼rev.2さん どうもです。今年くらいから月景の写真にチャレンジしてみようと思っていまして、だったら中秋の名月の日に水月湖に行こうというわけでした。いい場所でしょう(笑) でもここ、ガチの真っ暗な場所でしてねぇ。だから少々の時間では白飛びしないのです・・・と言いますか、暗すぎて地上部も写らず。本当はクレーターを写してこその月景写真を撮るつもりだったのですが、地上も写してクレーターとなると無理でした。というか合成抜きで自然の中でそういう写真撮れるのでしょうか。 帰りに真っ暗な道を歩いていたら急に目の前をガサガサと音を立てて何かが走って行きました。真っ暗なので何かは分かりません。鹿か、熊か、絶世の美女か・・・。たぶん最後でしょう。怪しい人間が来たら美女は逃げますね。(本当に熊に会ったのは別のお話です)
2019年10月30日21時49分
kou@M
素敵なムーンロードですねぇ♪ セーラームーンを彷彿とさせる一コマです(。-∀-)σ という事で。。 いつもつまらない事ばかり言っている私を、月に代わっておしおきしてください( ̄Д ̄)ノ
2019年10月25日22時01分