硝子の心
ファン登録
J
B
二年前にセブンスターで待ち合わせしたMちゃんと夕方合流 タンクトップ一枚で仕事からカーディガンとジャンバー一枚で直行 美瑛は 一週間天気全滅なのに 日の出前、ケンメリ、青い池 イブ 北海道人の目線じゃない写真はラーメン屋以外合流しなかったけど、上手かった 一箇所知りたい場所あるんだ ガイドさんの私は ここで後ろに居ない事に気付く。どうしよう(T ^ T) 今何処に居ますか?パフィー見えますか?何か看板有りますか?目立つ木とか鉄塔有りますか?山見えますか? 本物のガイドさんに電話
ターノちゃま うん、ナンカネ今のターノちゃまの出来上がる源泉が知りたくなったの。社会見学が出来上がるまでの自滅?自虐的な訳を ところで神田川ってまだ有るのかな? 赤い手ぬぐいで風呂桶持ってナントカかんとか 風呂桶と赤い手ぬぐいと神田川とお風呂屋さんが見たいな。宜しくね この木めちゃ大きくて、かなり遠くの丘からでも見える 側に行く程難しい。でも夕焼けが素晴らしく美しかったのは次の日の仕事中でした 何度通っても撮れなかった あの霧の丘の写真を一発で捉えていました。 起きたらメールが入ってて、焼けそうな感じですよ もう焼けてるし霧も出てるよ 私の窓の方が 山から離れて分一足先に見えるの 左焼けてる 右焼けてない。左行って左 私寝る。一泊二日で最高の日に来てくれたの 何処もかしこも綺麗で車進まないだよね 何度か聞いた その言葉がとても嬉しかったの 普段、適当に近道 好きな方向に向かう 暗くなって、対向車来ると全く見えない曲がり道 あ、白鳥鳴いてる もうそんな季節だね 職場のストーブ壊れてるの コメントありがとうね^ - ^
2019年10月24日19時18分
501様 そうなんですけど、私この丘苦手で 昼間や天気の悪い日 何度も往復して道を覚える練習をした丘で、行くのは簡単 戻る時は 目印の木も家も見えません しかも目的地は 最初の道から右折じゃなくて左折でした 到着時 真っ暗 朝の写真を撮る丘なので 下見ですけど、真っ暗な丘で話に花が咲き 私が見せたかった丘に戻れない(>_<) 最初からガイドさんに聞いておけばいいのに、思い込みでした そして到着した丘は霧に包まれる でも何か楽しくて、無駄で使えないと分かってる写真を撮りまくり もちろん微熱 焼けた朝 朝活行けず 風邪薬飲んで寝ました コメントありがとうございましたm(._.)m ドクターX見てました まだ 雨が降るんですね 被害が広がらない事を祈るばかり おやすみなさいZzzお疲れ様でした
2019年10月24日22時40分
@月子様 この後、またここに戻りました 写真を撮り始めた当時、彩度の高い写真が本当に嫌いでした。今もやはり人様の彩度高い写真は 余り好みじゃないですけど、空気の澄んだ高山独特の変貌なんですね 霞む、霞まない 雲の高さ、気圧、湿度が基本少ない抜ける空 雨になる前の湿度の有る空の焼け 何もかもが別世界 口で話して伝わらない 見た人にしか分からない 湿度は 天気予報の数字じゃなくて飛行機雲の長さ 肌で感じる 耳で感じる 沢山の写真展がいつも無料 最初信じられない気色悪い現象が本当に起きる。 初めて 赤富士狙って撮れる方も多分いるでしょう 予測して時間も自由、お金もある程度自由 時間がない 何十回チャレンジしても中途半端な人がいて当たり前 基本私の写真は美瑛の日常、行き当たりばったり 気が赴くままに進むだけ 沢山の個展、景色 個人のファーム以外の全ての撮影が無料。ついでに言うなら 全ての体育館とかの使用料も無料 そして 行きたくて行きたくて 写真撮れないと分かっていても行きたい そんな丘 走ってて気持ち良い それだけなの コメントありがとうございました 霧で何も見えないから寝ます おやすみなさいm(._.)m
2019年10月25日05時41分
ハッキー様 夜仕事してるから あんまりコメント書かれるの大変な時もあるので 明日も早いし そんな事情で全部は開けません やっとスーパー着きました 東京の もげ太ちゃんと一緒の写真 ガイドしてて 見失ったの 忘れられない思い出 今よりガソリン代有った頃で助かりました 凄い山奥ぐるぐるしたの
2021年03月04日20時34分
ペペロンターノ
スケールでかっ! アフリカのサバンナの夕陽かと思ったよ。 前の写真は「親子」だったけど、こっちは親戚一同勢ぞろい? 真面目な話、ココロンちゃんくらいになると美瑛のガイドさんやれるんじゃない? そうそう、昔の写真にたくさんのお気に入り、ありがとね。 あの頃の写真が(このサイトでの)本来のターノフォトなのかもしれない・・・。
2019年10月24日18時42分