写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

お疲れ親父 お疲れ親父 ファン登録

青森県 八甲田山 霧のブナ林 その2

青森県 八甲田山 霧のブナ林 その2

J

    B

    この辺りは大正末から昭和に掛けて牛馬の放牧のため 広範囲に伐採されましたが、放牧の衰退に伴って森が 復活したとのことです。 人工的に植林されたのではなく、自然に元のブナ林に 戻って現在の美しい姿を見せてくれています。 この画像から、ブナの幹の表面を雨水が流れている様 子が分かりますか? この作品は三作の中でもっとも作為的な構図です。見 たものをそのまま撮ったのでなく、並び立つ三本のブ ナを見上げて、周囲を一周しつつ、しゃがんだり、伸 び上がったりして、この構図に至りました。

    コメント3件

    juntarou

    juntarou

    おはようございます。 何も知らなずに写真を撮ってきた自分が恥ずかしいです。 この時間でも霧は発生するのですね。 考えてみたら私は朝しか撮っていないので、いかに情報量が少ない ことかあらためて実感できました。 私は3作品の中でこの作品が一番好きです。 霧の中での日差しを感じるからです。

    2019年10月25日08時16分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    juntarouさん コメント有り難うございます。 山歩きを始めた頃、自然を見て、常に何故だろうという 好奇心を抱きなさいという啓蒙本を読み、それ以来、木 の生え方や地形に関心を持つように心掛けています。 自慢するほど立派な事をしている訳ではなく、案内板や パンフレットを読んだり、ネット検索して、富士見湖の シンボルツリーが毎年冠水しても枯れないのは柳の仲間 で河原に自生する種族だと知った程度なんですよ。 霧に親しんでいるのも、登山で自分の膝が見えないくら いの霧に出逢ったりしているからです。 霧は晩秋の朝というイメージですが、川や池の水温と気 温に差があればいつでも発生しますし、森の水分を蓄え た空気との気温差でも発生します。

    2019年10月25日13時06分

    juntarou

    juntarou

    >お疲れ親父さん 私の「情報量が少ない」というコメントは、まさに 受け身であって、知ろうという意欲の無さ、意識の欠如。 とっても痛感しました。 知らず知らずのうちに天候と撮影の段取りは自分なりに 考えていても、被写体のことを知ろうという気持ち、 すっかり欠如していました。ありがとうございます。

    2019年10月27日10時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたお疲れ親父さんの作品

    • 八甲田のブナ林 その3
    • 青森県 八甲田山 霧のブナ林 その3
    • 下北半島の東北端 尻屋崎 寒立馬 その2
    • 2021年カレンダー 1・2月 津軽富士見湖の夜明け
    • 八甲田のブナ林 その1
    • 青森県 小川原湖 夜明けの漁船 その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP