TR3 PG
ファン登録
J
B
秋から冬への水郷の雰囲気を光の記憶の中にとどめました♪
日吉丸さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 思い出の最後と言うことで、写真をさわってみました。 記憶に残るイメージに近づけて・・・・(^.^)
2010年11月27日22時17分
hisaboさん、いつも沢山のコメントを頂き大変ありがとうございます。 これも、イメージを更に強くしてさわった結果、モノクロに落ち着いたものです。 ノイジーな感じが「記憶」というキーワードと重ねたつもりです。
2010年11月27日22時33分
たまにはこんな所でゆっくりするのもいいかもしれませんね! タイトルがモノクロの世界にピッタリですね。 どこか懐かしい風景にも見えました。 お見事な作品でした!!
2010年11月27日23時29分
まこにゃんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 もともとモノクロから写真の世界にのめり込んだσ(^_^)としては、時々このような表現にすることによって写真に対する向かい方がリセットできるんですよね。 気軽にシャッターをバシャバシャ押して、PCでさっと処理する今のデジタル時代、ちょっと古いかもしれませんが、もっと写真を楽しみたい思いを呼び覚ませてくれます。
2010年11月28日10時56分
Z.Zさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、ちょっと汚れた風景でもモノクロにすれば光のon、offを意図通りに表現することが出来ます。 考えてみれば記憶はモノクロのような・・・・(^.^) Z.Zさんも上海には機会があるようですので、是非訪れてみてください。 上海中心部から約40kmほどなので、高速で1時間もあれば行けますよ。
2010年11月28日11時28分
VOLさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 日本にもいくつか水郷の風情が残るところがありますが、ここ上海や蘇州周辺には趣ある水郷が沢山残っているようです。 σ(^_^)的にはモノクロがイメージとして合うんですよね(^.^) 感じていただけて幸いです♪
2010年11月28日11時49分
rczさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 そう感じていただけて嬉しいです♪ σ(^_^)としての写真の原点がモノクロなので、ついつい力が入ってしまいます(^^ゞ
2010年11月28日11時51分
shokoraさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いいでしょ♪モノクロ♪ モノクロは白と黒、光のonとoffの世界なので、イメージと連動しやすいんですよね。 ヨシとしていただき嬉しいです♪
2010年11月28日12時00分
カズαさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 中国の水郷と言えば蘇州が有名ですが、ここ上海近郊にも美しい水郷がいくつかあります。 今回、チャンスがあればと思っていたところ、やはり思っていたらついつい口にでますね(^^;ゞ 仕事で案内してくれた方に、一言言ったら・・・「じゃぁ、ちょっと寄ってみますか」ってね(^_^)V しかし!肝心なαがホテル!!(^◇^;) でもって、コンデジで丁寧に撮ってきました(^.^)
2010年11月28日12時12分
三重のN局さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 お褒めいただき恐縮です。 モノクロの世界、たまには良いでしょ♪(^.^) 手こぎの木船・・・スローな世界に浸ると何故か心もリラックスしますよね。
2010年11月28日12時19分
taizanさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 帰国して、時間が経たないうちに記憶のイメージを表現してみました(^.^) モノクロ、σ(^_^)も好きなんです。 ありがとうございます。
2010年11月28日12時37分
zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ちょっと余裕が出来たのでさわってみました♪ モノクロの世界も結構良いでしょ(^.^) 学生時代はモノクロフィルムイヤと言うほどさわりましたが、でも愛着ありますよね(^_-)
2010年11月28日12時46分
a-kichiさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いいでしょ!この光景♪ そうなんですよ、大きな川がいくつもある中国では、そのデルタ地帯に綺麗な水郷があちこちにあるようですよ。 人と水の関わりが強く感じる所でした♪
2010年11月29日22時05分
美しい光の追憶....まるで映画のワンシーンみたいですね! 中国には行った事がありませんが なんだか懐かしい夢を見させてもらったようでした。 とても素敵な写真です。 (ym)
2010年12月04日08時45分
ymさん、お久しぶりです。 過分なコメントありがとうございました(^^ゞ とにかく何事にも一所懸命で、時にはこの時のように息抜きしてます(^.^) 最近の難しい出来事で、皆さん中国にはいろいろな思いがあると思いますが、やはり日本文化の源流の一つでもある古い文化が今でも残っている奥深い国です。 日本各地から飛行機で2,3時間で行ける直ぐにお隣ですから、一度は気軽に行って見てください。 下手な国内旅行より安いかもですしね(^_-) いままで行ったところでオススメできるところは、やはり都市部ですが、北京、上海、青島、西安でしょうか・・・。 でも、やはり印象深いのは山西省や内モンゴルなどの内陸部ですね(^.^)
2010年12月04日18時53分
ご丁寧なお返事ありがとうございました。^^ たくさん訪問されているんですね。 私もいつか訪れたいと思います。^^ お忙しい日々の中、とても頑張られて.... でも、このような景色に出会える事、癒しの時間になりますね。 どうか、無理されませんように。 (ym)
2010年12月05日06時40分
ymさん、再度のコメント大変ありがとうございます♪ 中国は南の方に行っていないのですが、かれこれ二十回近く行っています。 南の方では、今回の朱家角の水郷より綺麗と言われている蘇州、奇岩と川下りの桂林、買い物天国の香港、東洋のハワイと言われる海南島・・・等々、観光地が一杯ありますから是非(^_-) お気遣い大変ありがとうございます。 頑張る時は頑張る、緩む時はのんびりとやってますよ(^.^)
2010年12月05日17時54分
日吉丸
たまらない水郷の穏やかな 切り取りですね。 タイトルも素敵です。
2010年11月27日15時11分