おおねここねこ
ファン登録
J
B
報国寺内の本殿前から鐘楼を見ての撮影です。手前は少し色づいたもみじです。情報として見てください。
清水清太郎さま>お越しいただき有難うございます。 小生も何年か見ていますが、こんなに良く葉が茂り 色づいてるのを見たことがありません。 りあすさま>お越しいただき有難うございます。 手前のははじめドウダンツツジかと思いましたが 上手く丸く仕立てたモミジでした。庭師のセンスですね。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉では今週末、銀杏の黄葉がここが一番ではないでしょうか。 taizanさま>お越しいただき有難うございます。 滝のように見えてしまいました。 遠くから見ると黄色にしか見えませんが 近づくと一寸緑が入っていたりと 良い時期になってきました。
2010年11月27日05時50分
銀杏がまさに紅葉真っ盛りで眩しいほどに素敵です‼ 手前の灯台ツツジ、もみじ?が対比となってより際立てていて、 素敵な色あいを感じますね(^。^) お見事です\(^o^)/
2010年11月27日10時24分
カズαさま>お越しいただき有難うございます。 こちら側は黄色ですが、日当たりの良くない向こう側は まだ緑がありました。仰るように、 黄葉の落葉もものすごいのではないか思います。 ライト銃士さま>お越しいただき有難うございます。 右は鐘楼なんですね。中々萱ぶきで風情があり その向こうに大銀杏の枝の下がり具合が丁度滝のように 見えたものですから。 三重の局さま>お越しいただき有難うございます。 手前の端紅葉で少し色づきはじめでしょうか。 黄色だけでは落ち着かないので、手前に入れて見ました。 Iron Johnnyさま>お越しいただき有難うございます。 こちら側の枝に着く黄葉は丁度盛りですね。 曇天でしたが、存在感たっぷりで、色合いも中々良かったです。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りですね。荏柄天神のもかなりの樹齢ではないかと 思いますよ。まだこの時は、緑の葉が多かったですが。 例年、12月になってから色づき始めますね。 VOLさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ、激しい黄色なんです。 ここは楓紅葉の見ごろは、この黄葉が 終わったあたりからでしょうか。 やさしいさま>お越しいただき有難うございます。 わざわざ有難うございます。京都に比べると 赤モミジはありませんが、こういう野武士的な 荒々しい感じの黄葉が今盛りです。 ★HK★さま>お越しいただき有難うございます。 そんなんことはないんですよ。ここに来られたら 皆さん上手く撮れますよ。 shuさま>お越しいただき有難うございます。 都会でも銀杏を並木にしてますよね。 特に朝日や夕陽の斜光の中で、輝いて見えるのが これまた極上です! おんちさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通り、撮っていて迫ってくる感じがしました。 曇天なので、色が抑えられて、いい感じになりました。 nobusanさま>お越しいただき有難うございます。 紅葉、黄葉。それぞれの良さがありますね。 両方あるとなお更良いのですが。
2010年11月30日20時20分
りあす
凄まじい銀杏の黄葉 まさに滝の如しですね! 赤が入ることで色バランスが整うのですね、 とても落ち着く一枚です。
2010年11月26日22時08分