写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

367c dark

367c dark

J

    B

    367Cのダークを開いた時の画面です。 ヒストグラムの位置の確認です。 左側が開いたままです。右側が山の部分を拡大した画像です。

    コメント4件

    yoshim

    yoshim

    ちょっと解せないのは、3sのダークがなんでこんなに右なんだろうという事です。(300より3の方が右とはどういうことなのかと思っています)offsetとgainは同じなんでしょうか。また、ゲイン2800、offset 0だとどうなるのかも気になりますね。  あと、そのカウント値(1910とか)が、単位がADUなら、山の一番左側が数百位がいいとあって、ただ、1000とかも許容と書いてあった気がするので1910くらいならまあまあ?ちょっと気持ち高い位?という感じでしょうか。

    2019年10月07日22時28分

    Marshall

    Marshall

    たぶんMaxImの表示のせいだと思います。 SIのほうだとそんなに変わらないので‥ ヒストグラムの数値的には拡大して見ればそんなに違わないんですよ。 ゲイン、オフセットは同じです。 ゲインとオフセットの関係は今度撮影して比べてみます。たぶんオフセット0だとヒストグラムの左側は0にかかると思いますが、私も理屈的なものを知りたいので。 カメラが車の中なので出張から戻ってからですね。

    2019年10月07日22時35分

    yoshim

    yoshim

    オフセット0でヒストグラムの左が枠の左端になる、、かどうか次第で表示の仕組みもわかるかもしれませんね。すなわち、オフセット0でヒストグラムがちゃんと左端に来てくれるならQHYの説明通りの方法が使えるし、オフセット0にもかかわらず真ん中の方に表示が来てしまってるとすると14ビット(16000ちょっと諧調)を16ビット(65000ちょっと諧調)に表示する際、表示する窓の1/4しか使わない問題を解決するため、カメラから出力された数字に自動的に下駄をはかせる、言い換えればソフト上で「オフセット」されてしまう、事があるんじゃないかとちょっと疑ってます。

    2019年10月07日22時50分

    Marshall

    Marshall

    そういえば確か疑似的だと思うけど16ビット出力出来るはず。普段からそうなのか設定があるのかわからないけどその辺も調べてみます。ソフトに依存するのかな?EZCAPとかSharpCapを撮影ソフトとして推奨してたと思うので。

    2019年10月07日23時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP