山菜シスターズ
ファン登録
J
B
十勝岳望岳台防災シェルター
ペペロンターノさん コメントありがとうございます。 有り得ます。 お月さまは3個くらいに見えますし、芝居でたくさんの花が咲いてると思ったら、「やっと、一本咲きました。」なんて言う台詞で、えっ( ゚Å゚;)なに?でした。 娘は飯﹙海鮮系﹚の期待できないところは、行かない言ってますし、乗り鉄の予定が入ってるので、まず一緒にはこないですよ。 それに畑ばかりのところで、写真撮り終わるまで待つし。 自転車は十数年ぶりに乗りました。アップダウンが激しいところなので、きついと聞いてましたが、電動自転車のお陰で楽でした。 電動でなくても急な坂でなければ、問題なかったです。 よさこい出られますかね? あっ、音感はすこぶる鈍いので、3テンポ位遅れるんでしたf(^ー^;
2019年10月07日09時20分
j_enamayさん コメントありがとうございます。 十勝岳は約30年毎に噴火してるそうなので、 シェルターが設置されているようです。 山は煙を吐いてますが、紅葉が綺麗で長閑です。
2019年10月07日09時26分
御岳山の悲劇からの教訓ですかねぇ。それより以前から あるのかな。日本の活火山はいつどこで噴火するか わかりませんからねぇ…。そして、災害は忘れたころに やってくる なんですよね。
2019年10月07日09時28分
よねまるさん コメントありがとうございます。 いろんな噴火の経験からつくられてるんでしょうね。 十勝岳は、約30年ごとに噴火を繰り返しているようですから、 切実は問題でしょうね。 私は、雲仙岳の噴火が印象に残っています。
2019年10月07日20時48分
ペペロンターノ
(二重?)窓ガラスの映り込みと見せかけておいて、実はそうではなかった! 「ただの乱視だった」というオチ、いかがですかな?(笑 そうでしたか・・・。 てっきり、いつものようにお嬢様との仲睦まじい母娘バカンスなのかと・・・。 まぁ、写真を心置きなく撮るのであれば、一人旅っていうのも自由気ままで良いものですよね。 ところで、「自転車で走っていた」って、レンタサイクルか何かですか? レンタカーではなく? だとしたら、警部もまだまだお若い。 よさこいやサンバだって夢じゃないですよ(笑 そう、もちろん撮る方でなく、出る方ね。
2019年10月07日00時42分