たま407
ファン登録
J
B
今日の東京も30度超。気力を奪う陽射しの強さです。それでも健康のため歩かねばと、新宿西口の広州市場のワンタンメンを目指しました。 注文を取りに来たのは前回と同じくベトナム人の可愛いお嬢さんで、一番人気のワンタンメンの塩味を注文。 そして出てきたワンタンメンを見てビックリ。前よりワンタン大きいんでないかい?麺がまったく見えません。 実際、朝食を抜いたのに食べきるのが大変でした。もちろん麺もワンタンもとても美味しかったです。
にゃんねこさん コメントありがとうございます(=^・^=) ワンタンのボリュームに圧倒されましたね。麺類を食べてあんなに満腹になったのは初めてかも(笑) 増税後の最初の買い物は切手でした。82円が84円。セブンイレブンの店員さんも「84円の切手がないんでスミマセン」と82円と2円の切手を持ってきました、
2019年10月02日06時56分
tsukikoさん コメントありがとうございます(=^・^=) ワンタン大盛のトッピングがある店でも、これほどではないでしょうね(笑) 私も横浜市民だった頃は横浜駅のジョイナス地下でお気に入りのラーメンととんかつをよく食べたものです。 先日爆笑問題がMCをやっている3時間特番で『318人のプロが選ぶご当地麺類ベスト20』を放送していて(エントリーした350品のうち1位はやはり北海道味噌ラーメン)、自分のラーメンの嗜好の変遷を振り返ってしまいました。 子供の頃は親に連れられてもっぱら醤油味の東京ラーメン、高校生になると社会現象にまでなった人気爆発の札幌味噌ラーメンにはまり、好きだった同級生がワンタンメンが好物だったのでワンタンメンにも開眼しました。 味噌ラーメンの時代が30年続き、50代になって塩ラーメンが最高と思うようになり、今日に至ってます。またこの頃、長続きはしませんでしたが、ブームの海鮮系やとんこつ醤油系も好んで食べるようになりました。人気店になると混むし味が確実に落ちるんですよね。 それと地味に長続きしているのがタンメンでしょうか(笑)
2019年10月03日12時35分
にゃんねこ
ものすごいボリュームでも美味しそうです。 昨日から消費税が上がったんだなあなんて思いながら、私もお昼ランチ をしてきました。
2019年10月02日04時20分