- ホーム
- stig japan
- 写真一覧
- Kawasemi
stig japan
ファン登録
J
B
J
B
工事前に行ってきました。 ピーカンで難しい環境ですが、20m程離れてますが解像できます。 動き物には少し弱い感じですね。
オカザキオレンジキャップさん 最初は良い感じの曇り空だったのですが、カワセミが登場するとすぐにピーカン状態になってしまい影が強くなってしまいましたね(笑 SONYの超高画素機はセンサーは良くなってますが、立体感やノイズはやはり高画素機ですよ。。できれば3000万画素程度でダイナミックレンジやISOノイズを改善したモデルになってほしいものです。。
2019年09月28日22時24分
Leopardさん たぶん少しなんでしょうね(笑 基本90Dのセンサーを流用して上層部を強化されたものなんでしょう。 SONYの7R4のAPSC2600万を超えてますので微ブレ連発機になることは間違いないでしょう。。 1DXⅢは地味に進化でお願いしたいですね。多分大丈夫でしょう(笑 噂のボディ内手振れかミラーレスハイブリッド機ですかね?
2019年09月29日09時51分
20mからでも、この解像度は素晴らしいですね(^◇^;) 自分の機材では10m以内でしか満足できません( ̄▽ ̄;) ソニーさん!やはり凄いのか…Σ(゚д゚lll) 体は大きかですが、気が小さい私は浮気が出来なくて… 機材も奥さんも…笑 ※何時まで工事中なんでしょうか❓
2019年09月30日23時02分
shinchanさん キヤノンも5Ds当たりであれば解像させてそうですが、手振れが弱いので微ブレ作品が連発しそうですね。。 現時点ではSONYが良いと思いますが、21年にCanonもRFプロ機を出しますのでそれまでのアドバンテージな感じですね(笑 ※工事は順延でまだですが、水位は下げるようなことを聞きましたよ。今のうちに行っておいたほうが良さそうですね。
2019年10月01日08時54分
オカザキオレンジキャップ
stig japanさん 光が強いと、解像がにぶりますが、ストレートに写ってますね。やはりイメージセンサーの出来が他社とは違うところでしょうかね。
2019年09月28日21時43分