写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

基線長 基線長 ファン登録

秋桜

秋桜

J

    B

    LEITZ SUMMICRON-M35mmF2 (1st (8elements))

    コメント6件

    最高の王

    最高の王

    SNS上では、240のモノクロ画と246の画は、私には違いがよくわからないのですが(どちらも素晴らしいのは確かです。)、私の知人は、246の画は、LEICA S のモノクロと同じだよ、と仰います。 Lightroom上では、やはりそれくらいの違いがあるのでしょうか・・・・。

    2019年09月30日10時18分

    基線長

    基線長

    最高の王様、そうですねえ。SNSやこのフォトヒトもそうですが、モノクロは、JPEGになると輝度情報は、256階調(8bitグレースケール)の表示なので、どのカメラで撮ってもそんなに変わらないのでは、と推測します。ただ、M-Monochrom(typ246を含む)は、カメラの原理として撮像素子にカラーフィルターが不要なので、光の透過率は、カラー機に比べて高いはずなので、より光の微妙な強弱を捉えることができるのだろうと思います。LEICA-Sシステムは、撮像素子にカラーフィルターがありますが、中判なので、1画素の受光量が多く、結果として、M-Monochromと同じように光の微妙なニュアンスをとらえることができるのだろう、と推測します。ただ、JPEGだと階調表現の幅に制約があるので、RAWからより情報量が多い16ビットグレースケール(65536階調)を表現できるソフト(photoshopなど)を使って紙に印刷したときにその違いがわかるのではないか、という気がします。LightroomもPhotoshopと同じくモノクロのRAW(おそらく14か16ビットグレースケールに相当)を扱えますが、ディスプレーに出力する際に8ビットグレースケールで出力していると思いますので、あんまりよくわからないように思います。紙に出力すれば、その差がわかるのでしょうね。

    2019年09月30日20時24分

    基線長

    基線長

    最高の王様、追加ですが、カラーからモノクロに追い込んでいくプロセスでは、寒色系と暖色系のバランス次第でモノクロの出来上がりも変わってきますので、そういう意味での自由度は、カラー機の方にあると思います。ここは、NHT氏が、さりげなくどこかでメンションしておられたように思います。M-mnochromの場合は、カラーレンズフィルターを使うことになりますね。黄色のレンズフィルターですね(^^)。白黒フィルム時代の昔のカメラの多くはそうだったと思います。

    2019年09月30日20時58分

    最高の王

    最高の王

     ディスプレーの性能が上がらないと、その違いがハッキリとは出ない、という事なのですね、スッキリしました! 以前、NHTさんに、246をお借りして、Lightroomで現像した時に、「MMってこんなもんか?」と思った記憶があるのですが、やはり、紙の出力時、ですか、なかなか観れる機会がないですがどこかで観て参ります。 NHTさん、そんなことまでご存知だったのですか、流石ですね!今度お会いした時に、教えてもらいます^^ 詳しいご教示のお陰でよく理解できました、ありがとうございました!

    2019年09月30日23時08分

    かいちゃんパパ(休憩中)

    かいちゃんパパ(休憩中)

    言葉に表せないステキな写真です!!

    2019年10月01日21時52分

    基線長

    基線長

    かいちゃんパパさま、とても嬉しいコメントありがとうございます(^^)。 オールドレンズの真価を探求したくて、M-monochrom(typ246)を購入してしまいました。

    2019年10月02日07時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された基線長さんの作品

    • 和傘 花回廊
    • 敷石道
    • ススキ
    • 駅弁屋の賑わい
    • 整列
    • 結露の窓から

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP