あきたけ
ファン登録
J
B
神社に行くと、大きな木に注連縄(しめなわ)が張ってある木を見かけます。 それがその神社のご神木だそうです。 ご神木はご社殿ができる前は柱を立てて神様が降りてくる場所という考え方の名残だそうです。 今ではご社殿に神様がいるので、「神様が降りてくる通り道」として注連縄を張って敬意を払っているですって。 神社に立ち寄る機会があった際は、是非「神様の通り道」を探してみてください(^^)/