おうざん
ファン登録
J
B
ジャンクを激安で購入。 いろいろ動かしてみたけど、使えそうです^^ モルトは換えました。 これで、子供達のアルバムを作ろうかと^^ スキャナが無いので、アップするとしたら写真の写真になっちゃいます^^; 時代に逆行してるな~。 でも、K-7が手元に来た時と同じくらいわくわくしてます♪^^
私も以前に父から譲り受け(20年前!)ていたOLYMPUSを引っ張りだしました。こっちの方はカビがひどく使い物にはならないと思いますが、昔のカメラ、重くて無骨でとても魅力的ですね。 そのうち、私も「カメラの写真」とか「写真の写真」アップします(笑)
2010年11月24日10時16分
おぉ~っなつかし~ぃ 当時、お金持ちの友達が持っていたんで懐かしく拝見しました。 一度借りて撮ってみたんですが、持つだけで手が震えた記憶が・・・ とにかく重くて、ゴツくて、高くて(笑) 写真の写真でも結構です。UP期待してます。
2010年11月24日10時50分
ホントだメカニカルシャッターですね。 露出計のための電池があればそのまんま使えるんですね。 布幕のフォーカルプレーンシャッターさえ元気なら楽しそうですね。^^ 使える電池があるのでしたらリバーサルも試して欲しいのですが、 スキャナがないとプリント代が高く付きますね。
2010年11月24日14時11分
おはようございます!! 古い物にモノクロがシックリきますね 古いものは凄く惹かれますね~そのデザインで時代が感じ取れますよね~!! 自分も時計が同じ年です。もう2,3年古いですけど・・・
2010年11月25日08時34分
フィルムカメラですか~! 憧れますが、私のような下手くそには1枚の重みが受け止められません(^^ゞ いつか、フィルムも使いこなせる腕を身につけたいです。 おうざんさんかっこいいなぁ~
2010年11月26日00時39分
Alain★Delonさん、ありがとうございます^^ 触ってるだけで楽しいです♪^^ ちゃんと撮れればいいですけどね~。 写真の写真はあまり期待せずに・・・^^
2010年11月26日12時30分
talcoshiaさん、ありがとうございます^^ 「写真機」って、このカメラにぴったりです!^^ 全部機会で動くので、電池が無くても撮れちゃいます^^ でも、ちゃんと使いやすいようになってるんですよ~。 私のような初心者でも扱える写真機だと思います♪
2010年11月26日12時32分
apathyさん、ありがとうございます^^ 最初はフィルムに行く気は無く、憧れてただけだったんですが、 手ごろにはじめられそうだったので我慢できませんでした^^ 今、ゆっくり撮ってるんですが、プリントが凄く楽しみです♪
2010年11月26日12時34分
シモスチェンバレンさん、ありがとうございます^^ この固体が昭和50年に製造されたわけじゃないですが、 私の生まれた年に発売というところに惹かれます^^ うまく撮れてくれたらいいんですけどね~。 期待せずにお待ちください^^
2010年11月26日12時37分
candybudsさん、ありがとうございます^^ 私もついにフルサイズユーザーに!!(爆 この年になると、一歳差なんて無いようなもんですよ。 ためだと思っていてください^^ こちらこそよろしくお願いします^^
2010年11月26日12時39分
mo-さん、ありがとうございます^^ お父様から。いいですよね~、そういうの。 うちの父は8㎜を撮ってましたが、もう機材は無いみたいです。 オーバーホールに出されてみてはいかがですか?結構いろんな工場でやってるみたいですよ^^ 金属ボディの質感と、機会の動く音、たまらないです!^^ お写真、楽しみにしています♪^^
2010年11月26日12時42分
epigoneさん、ありがとうございます^^ こう来ました!! DAレンズからは遠のいて行きそうです^^ このときの同時発売で、KMもあるんですよ。 同時期にフラッグシップから3台も発売してるみたいです^^
2010年11月26日12時48分
ボンバーさん、ありがとうございます^^ リアルタイムにこのカメラをご存知なんですか?? 当時は高かったでしょうね~。今は破格の値段になってますが^^ この堅牢なボディと機械の音はすごく好きです^^ 写真は、1本目のフィルムをプリントするまで撮れてるかわからないので、期待しなしでくださいね^^
2010年11月26日12時55分
hisaboさん、ありがとうございます^^ 検索されたんですか?それとも見ただけでわかるんですか??^^ 電池が無くても、フルマニュアルで取れるのが機械って感じですよね~。 シャッターは元気よく動いてますし、幕にカビなどもありません♪ 電池は、現行のSR44かLR44でいいんですよ^^ 今は電池を入れてあります。 リバーサル、撮ってみたいですね~。 余裕が出来たら、挑戦してみたいと思います^^
2010年11月26日23時06分
9年選手さん、ありがとうございます^^ 古いカメラって、いいですね~。惚れちゃいました^^ 一枚の重み、ありますね。デジタルに対する考え方も変わってしまいそうです♪ 私の駄作でよければ、撮れたらアップします^^
2010年11月26日23時22分
青空が好きさん、ありがとうございます^^ そうなんですよね。KMもあるんですよ^^ なんか意識したネーミングなのかもしれませんね。 実は、付属ソフトはインストールしたんですが、いまいち使い方が分からず。 パソコンを開かなくても出来るカメラ内のレタッチばかりしています^^ 褒めていただいて、嬉しいです^^
2010年11月26日23時26分
黄色いバスさん、ありがとうございます^^ こんばんは^^ 古いものにモノクロ、合いますね~。 カラーでも、たいして色合いの変わらないカメラなんですがね^^ 私も古いものにはすごく惹かれます。頑張って金属で作ってありますしね。 時計が同い年って、お洒落ですね~。すごくお高そうです^^
2010年11月26日23時45分
Maoちんさん、ありがとうございます^^ そうなんですよね。古くて新鮮なんですよね。不思議です^^ Maoちんさんもフィルム撮られてるんですね。 ヤシカにソラリス・・・、さっぱりわかりません^^; これからフィルムのことを勉強していこうと思います♪ なかなかシャッター切れませんよね。ピント合わせとか、フレーミングとか、 丁寧になりそうですね^^
2010年11月26日23時49分
mckyeeさん、ありがとうございます^^ いやいや、私はへたくそですよ。今一本目撮ってますが、使いこなせてはいません^^ やってみたいと思ったら、やってみるのがいいですよ^^ これくらい古いカメラだと、数千円ですし、気軽に始めちゃいました♪^^ かっこよくはないですよ~。きっとひどい写真ばかりだと思います。 デジタルでもまぐれ写真の方が多いですから^^
2010年11月27日06時22分
ペンタのLXがとても欲しいのです・・・。 でも、これをみるとKXもいいですね・・・。 ニコン買ったばかりなので当分無理かな。 アサヒペンタはかっこいいです。
2010年11月28日22時07分
タイ象さん、ありがとうございます^^ ナイスでしょ~~^^ 安いの探したらありますよきっと。 モルト交換は簡単なんで、モルト劣化がひどいやつなんか狙ったらいいかも^^ フィルムなやつ、撮れてたらいいですけどね~。 一本目の現像が楽しみです♪
2010年11月28日22時17分
Fuu-mamaさん、ありがとうございます^^ LX、私も欲しいです~^^ やっぱり、フラッグシップには憧れます。 フィルムにはまったら、目指すかもしれません^^ MESuperも気になってます。 でも、KX、魅力的ですよ~。壊れたら、オーバーホールに出してでも使っていこうと思います^^ ほんと、アサヒペンタはかっこいいですね♪
2010年11月28日22時18分
こ、これはっ! 昭和50年って凄いなぁ。私はPENTAXは良く分からないのですが Kマウントって今と同じですか? 名前がKXとかっていうのも、当時のファンからするとニヤリと しちゃう感じなんでしょうねぇ。
2010年12月01日02時02分
sugizouさん、ありがとうございます^^ このカメラ、今のペンタックスKマウントが始まった時のものなんですよ。 なので、デジタル専用レンズ以外は、今のカメラと共用できます^^ 今のK-X、K-Mって、この時期のカメラを意識してネーミングされたのかもしれません。 当時は、人気メーカーだったらしいので、記憶にある方けっこういらっしゃるかもしれませんね。
2010年12月01日12時55分
delon
これはまた楽ぴそうでつね!!! 写真の写真、楽ぴみにしてるでつ!!!
2010年11月24日01時24分