風輔
ファン登録
J
B
α55の連射性能を生かすには メモリーの性能が必要な事を理解しました。 メモリーへの記録が追いつかず連射できないため撮り逃がしました。
pengin dy5wさん有り難うございます。 初めてカワセミが水の中に突入するシーンを目撃できました。 次は状況が想像できると思いますので、何とかしたいです。 今まで、メモリーは容量と値段ばかり気にしていました。 連写が止まるのもフォーカス優先でピントがずれたからと思っていましたが 最近データの書き込みが追い付かないのかもと気付きました。 要領は小さくても早いSDがいいのかもしれません 腕が無いので。
2010年11月24日20時22分
凄いです(^.^) 同じA55使いとして、羨ましい 自分は未だに撮れません(>_<) 自分は未だに、フィルム時代の癖が抜けず シャッターボタンを押しっぱなしに出来ません。 フィルム代、けっちてました(^^ゞ 今度、無理してダイビング機材をドナドナして 中古望遠を導入します、近々に再挑戦したいです。
2010年11月25日07時23分
αManさんコメントありがとうございます。 ご謙遜を、何時も拝見していますが かなりカワセミの写真をアップされてるじゃないですか。 どの作品も私など足元にも及びません。 中古望遠は何を予定されてるのですか? メモリーのメーカーはこだわってますか? 私のメモリーはトランセンドで一応CLASS10なのですが。
2010年11月25日21時51分
pengin_dy5w
それでも一瞬の素晴らしいシーンですね(^^! メモリーの選択も私も安物なので、いつも止まったりして参ってます(笑
2010年11月24日12時54分