写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

201011秋 歩きたい 哲学の道

201011秋 歩きたい 哲学の道

J

    B

    ここはもう有名な所ですね。銀閣寺さんの近くだったかと思います。桜紅葉の落ち葉と川面の映りがあまりにも綺麗だったので一枚。丁度外国の方が通られるところだったですが、立ち止まっていただけて、嬉しかったです。今回の京都紅葉巡りは、1泊2日。1日目は圓光寺、蔓珠院、哲学の道、法然院、安楽寺、真如堂、建仁寺、南禅寺、高台寺。大阪梅田に泊り、翌日は阪急京都線で長岡天神駅最寄りの光明寺、そして阪急線で烏丸で京都市営に乗換え、北大路で下車し大徳寺のコースでした。

    コメント38件

    やさしい写真

    やさしい写真

    おじゃまいたします。 水面に映える紅葉美しいです。 京都においで下さいまして本当にありがとうございました。 工程拝見させて頂いて驚いちゃいました。 京にいながら、私にはとてもできないです(汗 しかも、大阪にご宿泊でしたのですね。 この時期は平日でも人で溢れております。 撮影もとても難しかったかと思います。 心苦しい思いもございますけれども、いつもお写真を拝見させて頂いておりますおおねここねこ様がいらっしゃって素敵なお写真をたくさん写して下さいました事本当に嬉しく思います^^ 全ての京のお写真楽しく拝見させて頂きます^^

    2010年11月23日19時19分

    りあす

    りあす

    いつかは訪れてみたい京都 そして写してみたい紅葉。 日本の和の原点とも言える佇まい まさに「雅」です。 それにしてもハードなスケジュールですね^^ やはりタフじゃなければいけませんね。 左上にベンチに腰掛けて紅葉鑑賞でしょうか 優雅ですね!

    2010年11月23日19時38分

    sokaji

    sokaji

    ベンチに腰掛けてゆっくりと紅葉を楽しみたくなる 光景ですね。次回訪ねてみたいです。 それにしても一泊二日の行程、凄い強行日程ですね。 でもあれだけの作品が撮れたら良いですよね。 私の場合は骨折り損のくたびれもうけになってしまいます。

    2010年11月23日20時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    やさしい写真さま<お越しいただき有難うございます。 いくつもの写真にコメントいただき多謝です。 今回訪れた所は紅葉時期には初めての所ばかりです。 何年か前に、桜の季節に訪れて、若葉のカエデを見て これは素晴らしい紅葉になる、機会があれば是非にと 思っていました。 京都はお寺さんの規模が鎌倉と比べ物にならないくらい広くて、 勉強のつもりで写してみたと言うのがいつわらざるところです。 *行程は、タクシーを何回か使ってますので少し高くつきますが 場所と時間がわからない旅人には便利ですね。また、行く時は 遠いところの目的地に行ってもらって、 そこから鉄道の駅に戻ってくるというやり方で撮ってます。

    2010年11月23日20時19分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    りあすさま<お越しいただき有難うございます。 実際写していて「雅」という言葉がぴったりの 京のたたずまいでした。京都は貴族、鎌倉は武家なんでしょうか。 朱塗りの門にしても色合いが違っていて、華やかさが感じられました。 *行程はタクシーを何回か使ってますのでそれほど 歩いてないですが、1日12km位です。 それに自転車で回ってられる方多かったですね(電動のが多いです)。

    2010年11月23日20時23分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    sokajiiさま<お越しいただき有難うございます。 この位の時間には、それほど観光の方はいらっしゃらなかったんですが、 ツアーバスの着く、昼ごろから急激に混み始め、 南禅寺など15時くらいだというのに、人ひと人で、 まさしく大みそかか初詣の感じでしたね。 *今回は二泊三日で、一泊目は大津に泊り、東福寺や山科の社寺を 訪ねたかったんですが、一泊二日になったので一寸窮屈になってしまいました。

    2010年11月23日20時33分

    よねまる

    よねまる

    京都での紅葉撮影の旅、もう最高にうらやましい限りです! おそらく相当の枚数をお撮りになったことでしょうねぇ!

    2010年11月23日21時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    よねまるさま<お越しいただき有難うございます。 機会があれば是非いらして下さい。 関西オフ会の告知が無かったらきっと行かなかったでしょうね。 PHOTOHITOに感謝です。 *お見とおしですね。1000枚くらい撮りました。 駄作ばかりですが。

    2010年11月23日21時21分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    keinanaさま<お越しいただき有難うございます。 上手く撮れてるかどうかわかりませんが、 ギャラリーにしましたので見てやってください。 この色合いは、小生にしては明るく撮れた感じですね。 ISO800にしたのが良かったのかも知れません。

    2010年11月23日21時35分

    duca

    duca

    昔 彼女と歩いた道 母ちゃんには言えません。 思いでいっぱいの道 昔が蘇ってきました。 そんなこと思い出させてくれるいい作品 ありがとうございました。

    2010年11月23日21時35分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ducaさま<お越しいただき有難うございます。 そういうこともありますよね。 思い出がじわじわと蘇ってくる。 京の秋は華やぐ所も寂しき所も。

    2010年11月23日21時39分

    BWV988

    BWV988

    ここを歩きたくさせる作品ですよ!本当に!

    2010年11月23日22時19分

    斗志

    斗志

    水面に映る穏やかな色合いの紅葉も素晴らしいですね。 こんな道でゆっくりと紅葉を楽しみたいものです^^ 関西オフもあって、京都のお写真を拝見する機会が多いですが、 ホント京都ってどこも日本の風情がすごく感じられる風景ばかりでいいですね。 私も行ってみたくなりました。

    2010年11月23日22時20分

    カズα

    カズα

    京都は近いんですが今年も行けそうにありません。 落ち葉、映り込み綺麗ですね。 見て我慢、我慢。

    2010年11月23日22時22分

     NAHO★

    NAHO★

    おおねこさんも京都にお越しになられていたのですね^^ 関西オフ会の京都コースでかなりニアミスだったかもしれないですね。 10:30に京都駅集合→地下鉄で烏丸四条へ→建仁寺→清水寺 そこから夕方に阪急にて大阪へと向かいました。 このオフ会で京都の良さを改めて知った撮影会となりました^^ 京都人としてお恥ずかしい限りですが^^; また京都観光に行きたいと思っております♪ この哲学の道もいったことが無いのですが、確かに歩いてみたくなる情緒のある道ですね。 柔らかい紅葉カラーが落ち着きます♪

    2010年11月23日22時41分

    shokora

    shokora

    いい写真です! 落ち葉と写りこみがメインで、とても綺麗ですね。

    2010年11月23日22時45分

    freeman

    freeman

    ご無沙汰しておりました(^^ゞ 久しぶりに日本の美に触れたような感じになり、癒されました! ありがとうございます♪

    2010年11月23日23時00分

    55555

    55555

    綺麗な紅葉で、あたり一面が紅葉色になっていますね。 たしかにこんなところがあれば歩いてみたくなります。

    2010年11月23日23時04分

    t-zan

    t-zan

    本当に素晴らしい雰囲気です。 落紅葉も美しいです。

    2010年11月23日23時16分

    nyao

    nyao

    失礼致します!! 自分も歩きたいですねぇ~ そして余計なことは何も考えずに沢山撮りたいです^^♪ 綺麗なところですね^^

    2010年11月23日23時22分

    zooさん

    zooさん

    綺麗な写りこみと敷かれた落ち葉がなんとも言えないぐらい素敵ですね!!! 遠近感もいつもながら素晴らしいです。 一連の作品を拝見させていただき、本当に京都へ行きたくなりました。 今年は無理そうなので、作品を参考にさせていただき、来年チャレンジしてみたいと思います。 どんなガイドブックよりも素敵なご案内ありがとうございます。m(__)m

    2010年11月24日03時01分

    ma4mo

    ma4mo

    開門直後の圓光寺からこの日程! 私が訪れたことのない寺社もたくさんあります。 写真はなによりも撮りたい!という情熱なんですね。 なんか陳腐な表現ですが感動しました。

    2010年11月24日06時35分

    日吉丸

    日吉丸

    素晴らしい紅葉めぐりの行程を 食い入るように拝見しております。 哲学の道・・まさしく歩きたい場所です。 夢のような穏やかな光ですね。

    2010年11月24日11時08分

    hisabo

    hisabo

    画面全体が秋の色。 これはもう素晴らしいとしか言いようがありません。

    2010年11月24日12時28分

    三重のN局

    三重のN局

    やはり京都の紅葉素晴らしいですね‼ 被写体が多過ぎて嬉しい悲鳴をあげられたねでは…(^。^) 関西オフ会に私は参加出来ず残念でした‼ いつか皆さんに会える日が楽しみです\(^o^)/

    2010年11月24日13時29分

    asuka

    asuka

    素敵な紅葉ですね。一番見頃だったのではないでしょうか。 おおねここねこさんにご挨拶したかったです。またの機会に。

    2010年11月24日14時14分

    りん+

    りん+

    さくらもいいもんです。

    2010年11月24日16時37分

    らんたん

    らんたん

    ここは桜の紅葉なんですね。名前は良く聞くので有名な所なんですね。 落ち葉が凄く綺麗です。来年は行ってみたくなりました。^^

    2010年11月24日17時38分

    tetsu678

    tetsu678

    今年春、桜咲く時期にここへ行きました。 素敵な所で、おおねここねこさんの作品を見てまた行きたくなりました。 色付いた葉を通過した光は優しい色合いになりますね^^

    2010年11月24日22時40分

    a-kichi

    a-kichi

    ここは人出も多いところですが、 すごく和ませてくれるお写真ですね。 色あいがとても好みです^^

    2010年11月24日23時17分

    Tate

    Tate

    水路に写る光景に、古都が映し出されてますね^^ 私も京都に すごく行きたいです!^^

    2010年11月25日01時20分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    BWV988さま<お越しいただき有難うございます。 たまたまここの場所は人が少なくて、ベンチで休む人、橋の上から 向こうの桜紅葉を眺める人と、映り込みを中心に撮りたくなった場所です。 斗志さま<お越しいただき有難うございます。 仰るように、新しい京都もまた良いと思いますが 千年以上先人達が維持してきた行事、景観、風情 良いもの一杯ありますね。また行く機会があったら別の場所も 訪ねて見たいと思います。 カズαさま<お越しいただき有難うございます。 お近くでしたね。是非紅葉の時期にいらしてください。 自然のものも良いですが、人の手で配置された紅葉もまた良しと 思います。 HAHO★さま<お越しいただき有難うございます。 恐らくはご主人と並んで座ってられたのではないかと思いますが 一寸時間が無かったもので失礼しました。 建仁寺のびょうぶ絵はNAHO★さま写された時は前に誰もいなかったんですね。 小生が見た時は、金を色に加えるとかで、説明をされてる方がおられて 見るだけにしました。また機会がありましたら、ご主人ともども ご一緒できると良いですね。 shokoraさま<お越しいただき有難うございます。 一寸後ろが水路の堰があって、流れが緩やかになっているところで 水面の映り込みが綺麗でしたよ。 freemanさま<お越しいただき有難うございます。 小生もほんとに京都は久しぶりなんですよ。 訪れた場所も初めてのところが多くて、発見が一杯ありました。 紅葉の時期は人出が多くなる、11時過ぎ前が狙い目ですね。 ライト銃士さま<お越しいただき有難うございます。 今年の桜紅葉は例年に比べて、ことのほか見事で、この時期には 落葉が多いのに、まだ枝についてるのもあって、絵になりますね。 taizanさま<お越しいただき有難うございます。 この先に銀閣寺がありますが、そこから急に観光客の方多くなりました。 その少し前の、ツアー客輅あまりいらっしゃらない所ですね。 nyaoさま<お越しいただき有難うございます。 この哲学の道を歩いて行くと、銀閣寺、法然院、安国寺、そして 南禅寺ですね。良い所沢山あって撮りどころももちろんです。 是非いらっしゃってください。

    2010年11月25日06時33分

    hesse

    hesse

    ホント,歩きたいですね! ・・・学生の頃は頻度良く歩いていた道であります. 春のサクラと秋のモミジは人が多いので閉口し,違う道を歩いておりました(笑). こんなにキレイだったっけな? 今にして思えば,もっと真面目に観察しておく べきであった,なんて思いますよ(笑).

    2010年11月25日08時39分

    Deck

    Deck

    秋の美しさをギュっと濃縮したかのような、そんな道ですね^^ 僕もこんな道をのんびり歩きながら、物思いに耽ってみたいです(笑

    2010年11月25日21時40分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    zooさま<お越しいただき有難うございます。 少しでもお役にたてればと思います。 やっぱり写真んを撮るのであれば、 開門一番が良いんでしょうね。 朝早くから開けてる所もあるでしょうから それも狙い目かも知れません。 ma4m0さま<お越しいただき有難うございます。 妻からはそんなに熱中しないでとよく言われますが。 他の方かから見たら何やってんのでしょうね。 日吉丸さま<お越しいただき有難うございます。 もう一泊できれば、もうちょっと緩やかなスケジュールに なったんでしょうが、急ぎ足でしたね。 hisaboさま<お越しいただき有難うございます。 今年は特に桜紅葉が綺麗な感じがします。 それも落葉せずに。 三重のN局さま<お越しいただき有難うございます。 色合いがほんと雅で豪華ですね。 びっくりしました。その美しさに何度も感嘆の 声を上げてしまいましたよ。 asukaさま<お越しいただき有難うございます。 仰るように良い時期に行けました。 オフ会開催していただいて、京都に行く気になりました。 良い条件に恵まれて幸せ者です。 機会があればご一緒したいですね。 りん+さま<お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。今年は特に綺麗に感じました。

    2010年11月25日22時15分

    ラムネ大臣

    ラムネ大臣

    素晴らしいコースをまわられましたようで、 京都在住の私ながら、本当に羨ましくも素敵な紅葉巡りでございます! ロケハンまでしていたのに、実際撮りに(見に)行けていないことに反省しきりです。 数々の綺麗な紅葉写真、ゆっくり拝見して帰ります。

    2010年11月25日22時50分

    カレッジ

    カレッジ

    先日、哲学の道、行きましたが、こんな写真、全く撮れませんでした。。また、リベンジしたいという気持ちになりました!

    2010年12月03日11時57分

    ケロッピ

    ケロッピ

    全てが黄色く染まった道。 私も歩きたいです。

    2010年12月05日23時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 水子地蔵の願い
    • 紅と緑と
    • 黄と紅と
    • 響くものあり
    • より道
    • 九品仏の秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP