写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

摩耗

摩耗

J

    B

    ジャリを積んだトラックが出入りする通路のマンホールですが、蓋がこんなに減っちゃっていました。 そんなスナップです。

    コメント65件

    おうざん

    おうざん

    こういうものって、時間の経過を感じられて好きです。 タイヤの跡がいいですね~^^

    2010年11月23日11時08分

    gorugo

    gorugo

    いいですね~ マンホールの擦り切れ具合がとても年月が感じられます。

    2010年11月23日11時13分

    TR3 PG

    TR3 PG

    (^.^) hisaboさんらしい視点でいいですねぇ♪ すり減るほど活躍してくれているのに、誰もその存在を気にしてくれないマンホールの蓋・・・。 毎日タイヤに踏みつけられ、頑張っている姿が見事に表現されていますね♪

    2010年11月23日11時14分

    55555

    55555

    いつもなら何気なく通り過ぎてしまう光景をカメラ目線で 上手く捉えておられますね。この時期、紅葉ばかりでは ないですね。お見事です。

    2010年11月23日11時17分

    ★写楽苦★

    ★写楽苦★

    ここまで減った「男穴」見たことないです。 よく見つけましたね。 hisaboさん!(≧∇≦)ъ ナイス!

    2010年11月23日11時54分

    ぼんかれ~

    ぼんかれ~

    ほんまにすごいすり減っていますねww 一瞬タイヤのホイールが埋まってるように見えました^^

    2010年11月23日13時36分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    タイヤにこすられて金属が丸くなっている質感と 撮られた角度がナイスですね。モノトーンっぽいところで 少し寂しさを感じさせてくれますね。^^

    2010年11月23日16時27分

    斗志

    斗志

    このような所を切り取るところが面白いですね^^ 年月の経過を感じる姿にとても惹かれます。

    2010年11月23日16時28分

    りあす

    りあす

    無駄が一つも見当たらない とてもシンプル!!! 日常に着眼する力 hisaboさんらしい切り取り 面白いです^^

    2010年11月23日17時44分

    KENSAI

    KENSAI

    面白い写真ですね(ー_ー)!! ナイス切り取りです!! ところで摩耗って響き何か可愛いですね(>_<)

    2010年11月23日19時05分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    どのぐらいでこんなに摩耗するんでしょうね、年月を感じる作品です。モノクロのような描写、渋くてカッコいいですね。

    2010年11月23日19時08分

    BWV988

    BWV988

    着眼点が素晴らしいです。。。

    2010年11月23日22時13分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントありがとうございます。 さすがに時間は経っていると思いますね。 それにしてもこの鉄の蓋が減っちゃうって考えたこともなかったです。 タイヤの跡は、ダンプがこんな風に曲がって行くという表現になりましたね。

    2010年11月23日22時54分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントありがとうございます。 このすぐそばの歩道の上にも同じようなマンホールの蓋がありましたが、 そちらは模様のエッジがピシッと立っていて、模様の深さも全く違っていました。 いくら砂利砂まみれのタイヤでこすられるとは言っても、 鉄の蓋がここまで減るにはどのくらいの年月を要するものなんでしょうね。

    2010年11月23日23時00分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 視点への評価は嬉しいところです。^^ 歩道を横切る砂利砂の運搬のための道路にこれを見つけちゃいました。 ザラザラの砂まみれといった感じだったので減るだろうなとは思いましたが、 他の蓋との比較無しでこれだけ摩耗を実感したのは凄い減っているということすよね。 そうですね、あまり気にかけてもらえないかも知れないですね。 でも、そろそろ取り替えてくれる時期じゃないんですかね。

    2010年11月23日23時15分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントありがとうございます。 これは、何故か気が付いてしまいました。 靴の底に感じるザラザラ感もそんな印象に拍車をかけたのかも知れないですね。 美しい紅葉を撮りたいのは山々なのですが、なかなか行くことが出来ず、 こんな街撮りばかりの感じですね。^_^;

    2010年11月23日23時22分

    hisabo

    hisabo

    “★HK★”さん、コメントありがとうございます。 「男穴」ですか。(笑 これだけ減っているとさすがに目に付きますし、 ここから数歩の舗道上にも同じようなマンホールの蓋がありました。 そちらはエッジの立った模様がしっかりと深く付いていました。

    2010年11月23日23時29分

    nari

    nari

    相当な減り方してますね! そしてそれに付随して、路面もかなり凹んでいる様に見えます。 どれ位の年月でこうなったかは分かりませんが、相当な負荷が毎日掛かっていたのでしょうね。。

    2010年11月23日23時35分

    hisabo

    hisabo

    “ぼんかれ~”さん、コメントありがとうございます。 凄い減っている様子が写真からでも伝わりますよね。^^ アスファルトに埋まった軽合金ホイールですか、 確かにアスファルトに埋まったホイールといった感じにも見えますね。^^

    2010年11月23日23時36分

    zooさん

    zooさん

    ジャリを積んだトラックが出入りする傍という事ですが、そのうちトラックの重みで割れてしまうんではないか、雨の日は、この上をバイクや自転車で走るとスリップしてしまい危ないのではないか、色々な事を考えてしまいました。見れば見るほど味わいが出てくる、凄い視点の絵です。 勉強させていただきました。

    2010年11月23日23時52分

    hisabo

    hisabo

    “銀爺40”さん、コメントありがとうございます。 鉄のこの蓋が、こんなに摩耗するものとは思っても見ませんでした。 質感描写と撮影アングルに関する言及に感謝です。 彩度のない色味の被写体ですからモノクロでも良いのかも知れないですが、 敢えてそのままです。 そんなトーンが寂しさの原因かも知れないですね。

    2010年11月23日23時54分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントありがとうございます。 この減った鉄の蓋に気付いたとき、これは撮らねばと思いました。^^ 実際凄い摩耗ですが、何年経っているのでしょうね。

    2010年11月24日00時04分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、コメントありがとうございます。 >無駄が一つも見当たらない とてもシンプル!!!… これは凄い褒め言葉ですね-。^^ ホントに感謝します。 これは我ながら面白いものを見つけたと自負しています。(笑

    2010年11月24日00時08分

    hisabo

    hisabo

    “KENSAI”さん、コメントありがとうございます。 こんなのを見つけちゃったら撮らずにはいられませんでした。 タイトルは第一印象で「摩耗」とシンプルにしましたが、 逆から目線で、「削減」「研磨」なども考えました。

    2010年11月24日00時26分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 ほんと、どのくらいの時間が経てばこんなに摩耗するものなのでしょうね。 このくらい色のない画ですから、モノクロでも良かったかも知れないですね。

    2010年11月24日00時29分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 このタイヤ痕からも解るとおり、曲がりながら砂で擦りつけられて減ったようですね。 自動車のタイヤにも摩耗の法的規制がある訳ですから、この蓋にも当然あるんでしょうね。 らしいと言われると嬉しいものですが、これだけ摩耗が進んでいると気が付きますよ。^^

    2010年11月24日00時35分

    hisabo

    hisabo

    “BWV988”さん、コメントありがとうございます。 着眼点への評価いただきました。^^ でも、さすがにこれだけ減っていると、 普通に歩いていて気付いちゃいました。m(__)m

    2010年11月24日00時37分

    hisabo

    hisabo

    “nari”さん、コメントありがとうございます。 はい、相当な減り方をしています。 道路の陥没も大きくはないですが、ありました。 多分、砂まみれの後ろ二軸のダブルタイヤがズリズリとマンホールの蓋をこすり続けたと思います。 何年保つものか興味が湧いてきてしまいました。

    2010年11月24日00時43分

    hisabo

    hisabo

    “zooさん”さん、コメントありがとうございます。 貴兄の思慮深さを窺い知ることの出来るコメントですね。^^ これだけの摩耗が進めば、割れることもあり得るでしょうし、 スリップ事故はいつ起こっても不思議はなさそうですね。 心配になりました。^_^;

    2010年11月24日00時47分

    delon

    delon

    こ、これはスゴイ! 自治体に言って、替えてもらわないとでつ!!! 構図カッコイイでつね♪

    2010年11月24日01時18分

    hisabo

    hisabo

    “masakazu-k”さん、コメントをありがとうございます。 確かに我慢強いですね。(笑 「ガコン!」、時々ありますね。^^ あれはどうなんでしょう、蓋が緩いんでしょうかね? これを撮ろうと思ったのはですね、 流石にこれだけ減っていると目に付きますよ。^^

    2010年11月24日12時04分

    hisabo

    hisabo

    “Alain★Delon”さん、コメントをありがとうございます。 スゴイでしょうこれは。^^ タイヤだったら車検通らないですよね。^_^; 構図、カッコイイですか、ありがとうございます。

    2010年11月24日12時07分

    hisabo

    hisabo

    “青空が好き”さん、コメントをありがとうございます。 これだけ減った蓋は記憶になかったので、その減り具合を描写したいと思いました。 わたくしは三脚を持ち歩く姿勢を欲しいと思っています。^_^;

    2010年11月24日13時25分

    日吉丸

    日吉丸

    渋い・・・ 上ばっかり見てました。 まずは足元から・・ですね。 マンホール・・ いい味を出しているんですね。

    2010年11月24日13時31分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 スペシャルなデザインのマンホールの蓋は聞いたことがあったのですが、 最近、所々に美しいペイントのものも見ることがありますね。 これはそれらとは違い、オーソドックスなデザインの蓋が極端に磨耗しているのに惹かれました。 砂利とタイヤの力、恐るべしです。^_^;

    2010年11月24日13時39分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 色が渋いですよね……^_^; ホントにザラザラの路面でした。 そんな粗めのコンパウンドに磨かれた鉄の蓋に驚きました。

    2010年11月24日13時57分

    らんたん

    らんたん

    もうツルツルって感じですね。 マンモールってここまですり減るんですね~。ある意味感動的です。(笑) さすがの目線にも感動です。^^

    2010年11月24日17時55分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、コメントありがとうございます。 ここまでつるつるなマンホールの蓋は見た記憶がありません。 これだけ減っているとさすがに目に入りました。 見つけたら撮りますよね。^^

    2010年11月24日18時08分

    hisabo

    hisabo

    “不良オヤジ”さん、コメントありがとうございます。 渋い色になっちゃう被写体ですよね。^_^; いえいえ、これだけ減っているマンホールの蓋は目に入ります。

    2010年11月24日18時09分

    hisabo

    hisabo

    “keinana”さん、コメントありがとうございます。 減ってますでしょー、ビックリしました。 バイクなんか危ないですよね、特に雨の日なんかスッテーンと行きそうです。

    2010年11月24日21時23分

    Good

    Good

    まずは市役所に報告です(笑) 着眼点がいつも凄いhisaboさんに尊敬の一票!

    2010年11月24日22時45分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、関係機関に危険性を報告しないといけなかったですね。(笑 とても嬉しい評価と1票ですが、 さすがにこれだけ減っていると目に入ります。^^ でも減るもんなんですね-。

    2010年11月25日00時23分

    Tate

    Tate

    ほんとだ。 凹凸が少なくなってる^^ 苔の一念、岩をも砕く ですね^^

    2010年11月25日00時37分

    なか

    なか

    ホント、ツルッツルですね! 雨の日とかバイク怖いですね^^; マンホールだけど、真ん中のマークは何だろ??? ご当地のマークありますよね(^^)

    2010年11月25日02時17分

    page

    page

    えっ…マンホールの凹凸ってこんなに減っちゃうものなんですか…知らんかった…メモメモ♪ きっちりタイヤの通り過ぎた跡も残っているなんて…w

    2010年11月25日08時40分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 減ってるでしょう、特に右側の光っている所なんかはもうじき平らって感じです。^^ 毎日の砂でズリズリがこんなになっちゃうんですね。 まさに苔の一念ですね。

    2010年11月25日09時15分

    hisabo

    hisabo

    “なか”さん、コメントをありがとうございます。 これは採石場みたいなところへの接続道路みたいですが、良く減っていました。 バイクは怖いですよね。 中央のマークはよく判りませんが、自治体のマークなのでしょうか? マンホールの蓋のデザインはご当地デザインがありますね。 それを写真に撮り歩いているという話を聞いたこともありますが、 三軒茶屋の歩道に、地名の由来をデザインしたものを見たことがあります。

    2010年11月25日09時24分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしも今まで意識したことがなかったのですが、こんなに減っちゃうんですねー。^_^; このすぐ先の舗道上の蓋は模様の角もキッチリ立ったものだったので、その違いに驚くほどでした。 このタイヤの跡が砂のようなザラザラなんです。 それを付けたタイヤがズリズリ磨き続けてきたんでしょうね。

    2010年11月25日09時29分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 リクオさんの人生はまだまだ、八分山くらいじゃないですか、^^ この蓋はもうスリップサインが出てますよ、きっと。(笑

    2010年11月25日09時32分

    カズα

    カズα

    ダンプのタイヤの摩擦ですかツルツルですね。 近くの道路でもダンプの出入り口のアスファルトが圧力で波打ってます。

    2010年11月25日16時37分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この辺りの路面は砂でザラザラでしたから、相当磨かれるんだと思います。 しかもこのタイヤの跡のように曲がりながらこすりつけられますから尚更です。 あぁ、そうですね、アスファルトに轍が出来てしまうこともありますものね。 ジェット機の滑走路並みの強度が必要ですね。(笑

    2010年11月25日16時48分

    白狐©

    白狐©

    はは^^ なんか周りの舗装にクラックが見えますが、工事の時の跡なのか。 まさか陥没の前触れじゃないですよね?

    2010年11月25日21時57分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 確かにマンホールの周りにクラックっぽいのが見えますね。^_^; そう言われると心配になります。 この場所は昔は河原だった場所のようですから、陥没の可能性もありますね。 多摩川の周辺は砂利取り場だったところが結構あって、 その大きな採掘穴を埋め立てたところも多いみたいです。 その砂利の運搬のための鉄道が今に残るものや、遊歩道になったところもあります。

    2010年11月25日22時19分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、コメントありがとうございます。 実は、「減ってるなぁ」って思いながら撮ったのですが、 健康なものと比べて、改めてその違いに驚きました。 これだけのものは見た記憶がありません。

    2010年11月26日00時49分

    kojirox

    kojirox

    これはすごい!! よく気づきましたね。 質感が画面越しに伝わってきます。

    2010年11月26日20時44分

    hisabo

    hisabo

    “kojirox”さん、コメントありがとうございます。 すごい摩耗ですよね、これは。^^ 歩道の延長上で、この上を歩くので見つけやすいと思います。 ここから歩道に上がったところにあったマンホールとはまるで違う印象でした。 テカテカに磨き込まれた感じが伝わったようで嬉しいです。^^

    2010年11月26日21時58分

    まこにゃん

    まこにゃん

    被写体には限りが無いんですね。 マンホールに着いた車輪の後。いい感じですね。 今度は下もよく見てあるかなきゃ。

    2010年11月27日22時47分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 これが美しいかどうかは別の問題だと思いますが、 こんなこともあるとか、こんなものもあると言った、スナップ写真もあって良いと思います。 おっしゃるようにこのタイヤの跡が良い味を出してくれました。

    2010年11月28日18時27分

    小梨怜

    小梨怜

    うわ~!!お肌スベスベだわ♪ ダンプのタイヤマッサージですね。

    2010年11月29日16時51分

    hisabo

    hisabo

    “小梨怜”さん、コメントありがとうございます。 ははは、お肌すべすべですね。(笑 ダンプのタイヤでマッサージも「スクラブ」入ですね。^^ 痛いほどかも。

    2010年11月29日20時02分

    cotton100

    cotton100

    これは、年季が入っていますね。かなり磨り減ってます。 スリップ痕も。グリップがぜんぜん利かなそうですね。 いや~~~目の付け所がいつも素晴らしいです。 私は、マンホールが有っても気付かずout of 眼中です。

    2010年11月29日23時22分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 減ってますでしょう。^^ 一目見て気が付きますよこれは。 このタイヤ痕も、実は砂がこびりついたものなんです。 そのように砂まみれのタイヤが乗っかり、しかもここから曲がって外の道路ですから、 磨き砂で擦られるようなものなんですね。 そりゃ減るなぁって思いました。(笑 いやいや、out of 眼中はご謙遜でしょう。(笑

    2010年11月29日23時54分

    Usericon_default_small

    麗花

    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283820066/

    2010年11月30日11時42分

    のえるが5656

    のえるが5656

    PHOTOHITO参加以前に見かけたことがあり、そのインパクトが気になっていた作品です。 思い出せずにいたのですが、それがhisaboさんの作品だったとは・・・ 良かったです、また出会えて。

    2012年09月14日08時26分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 以前に見て、記憶に止めていただいていたとは感激です。m(__)m ある意味、インパクトがあるとも言えそうですが、(^^ゞ モノクロでも良かったような画ですし、 コントラストを弄るとか、見せ方の工夫もあって良さそうな気もします。 それを、発見レポートよろしく、淡々と描写したシュールといいますか、 何となく引っかかる、そんな感性で見ていただけたことが嬉しいです。 ホントに感謝です。

    2012年09月14日11時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 人知れず春

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP