天翔
ファン登録
J
B
私には朝です!^^ この川は魚野川と言いますがアユ釣り解禁で昼間は釣り人で 賑わっておりますね。話は変わりますが先日私の作った魚沼産コシヒカリが 少なくとも何方かのお口元に入ると申しましたが残念ながらダメになりましたね。 今年は天気が良すぎたことと、一番の原因は高温がつづいたことで品質がかなり 落ちてしまいまして出荷出来なくなりましたね><自然が相手なのでしょうがないです。
1197さん朝早くからコメントすみませんです^^; 農繁期で忙しいもんで遠出は出来ませんし、夜でも撮影しないと 撮る時間が無いですね。もう少し気の利いた風景でも撮りたいのですが ご勘弁下さい^^;この川は綺麗なんですよ。でも飲めませんけどね。
2019年09月14日05時55分
希望の光さま おはようございます 午前4時頃で44秒露光ということは、これはもうすぐ沈むお月様でしょうか。 朝早くから、本当にお疲れ様ですm(_ _)m お米の出荷基準、厳しいのですね(>_<) とても残念です、他の地域の新米を見かけたときには農家さんのご苦労に思いを馳せていただきたいと思います。
2019年09月14日09時40分
谷底案山子さんありがとうございます。 自然相手の作物なので天候で大きく変わりますね>< 私だけじゃないので 我慢しないといけませんです。大農家ほど痛手が大きいですよね。 私は小農家なので大したことないですが・・・
2019年09月14日13時07分
蕩祇郎さん有難うございます。 正解です^^この後お月様は山に沈みましたね。JAの基準は何の作物でも 厳しいですよ。形、色、旨味どれも最高でないとダメなんです。 それだけ消費者のお口が厳しいということですね**;
2019年09月14日13時24分
一息さん遅くなりました。本日も収穫の終盤で朝から忙しかったです。 明日で何とか終わりそうですね^^月曜は祭日ですが仕事に出なきゃ 行けませんね><;来年は良いのが収穫できることを願うばかりですよ。
2019年09月14日18時43分
きょんキョンさんこんばんは。 今の時代はお腹がいっぱいになると残りをポイっと生ゴミ入れに捨てて しまいますよね。私も子供の頃、父親に怒られたもんです^^; 時代が時代なのでしょうがないですよ。
2019年09月14日19時37分
ポセイ丼rev.2さんコメントすみません。 私は小農家なので痛手といえばそうなんですが大農家よりはマシですね。 採れる量が違いますので。JAで引き取ってもらえますが半値以下で 行先は家畜の餌でしょうね><;
2019年09月14日19時43分
おはようございます 川面を優しく照らす明かり 素敵ですね(^.^) この時期の4時ですとお月様ですかね ブランドを守るというのは ご苦労もそれだけあるんですね 私はサラリーマンなので そんな年は収入どうなってしまうの?(^^;
2019年09月15日05時33分
え〜!?残念です(._.`) なるほど、お水が足りなかったということなのでしようか・・・。 昨年は、山葵も台風被害で田んぼに泥が入り、根が上手く育たなく山葵の値段も厳しいものになりました。 お水は、作物を作る上では共通して大切な存在ですね(>_<)
2019年09月16日18時54分
コンコンさん有難うございます。 昨日までに収穫も終えて米も出荷いたしました。自然相手なので 良い時もあればダメな年もありますね。年一回しか撮れないので出来れば 高品質であってほしかったです。
2019年09月16日20時06分
MONOEYESさんこんばんは。 そう言っていただけると有り難いですね^^私の地域も整備が進んで 環境が崩れてきてますが、まだまだ自然はいっぱいです。紅葉時期は 山が綺麗なので良かったらお越し下さいね^^
2019年09月16日20時11分
hatapooonさん正解ですね^^お月さんが綺麗でしたので出かけて みました。私もサラリーマン兼農業なので収入はありますね^^; 会社勤めの合間に何とか農業をやっておりますよ。きついですが・・・
2019年09月16日20時16分
朝にしては暗いな~と思ったら、月ですね ^^;; 出荷できなくなったんですか、残念ですね。 自然相手の品質管理って、厳しいですね・・・ この所、異常気象続きで大変さは、素人にもある程度想像できます。 品質にもよるのでしょうが、B級品みたいな形での販売ってのはやらないのでしょうか・・・ 最近少しづつ増えてきたそうですが、曲がったキュウリ、みたいな奴。
2019年09月16日20時21分
calicoさん有難うございますね。水は大切ですね! 台風は最悪の天気なので米に関わらず農作物には大敵ですよ** 今年の品質の悪かった原因は高温ですね。真夏に夕立も来ませんでしたし 35度以上が連日つづいて米の水分が蒸発したのが悪かったんです。 穂の生育過程で蒸発しますと米が白く濁ったような実になるんですよ。 大きな声じゃ言えませんが今年の魚沼産コシヒカリは全滅に等しいです><
2019年09月16日20時25分
ラボさんコメント有難うございます。遅くなりましてm(__)m そうなんですね。お月さんでした^^; 米は栽培においては全部1等米ばかりできるわけじゃないですから当然悪い のもできますね。しかし、ブランド米というイメージが定着しまして JAにしても生産者農家にしても悪い米を安く販売するってなかなか出来ない のでありますね。まぁ早く言えばプライドが許さないって感じです^^; ルイヴィトン のバックで出来損ないの二級品を安く売るってのが無いと 同じです^^;
2019年09月18日19時09分
ポセイ丼rev.2さんコメントすみませんです。 入院とは穏やかな話じゃないですね**;無理はいけませんよ! ケガにしろ、病気にしろ、どこか無理があると出てきます。 身体が資本ですからほどほどのペースでお願いしますね^^
2019年09月24日05時31分
Takechan7さん有難うございます。 仕事が忙しくて夜間帯は疲れてPC見る体力がないので遅くなりましたm(__)m 農作物は天気相手なので致し方ないですよ>< 経費が毎年同じに掛かり ますから収入が半減しましとちょっと痛いですが・・・
2019年09月27日06時51分
1197
おはようございます、いつも珍しい作品を見せて頂きありがとうございます。朝の川面の反射がとても素敵ですね。昼間はあゆを釣りに来る方もいるようですが綺麗な空気と清流は有名だと思います。
2019年09月14日05時35分