壽
ファン登録
J
B
中秋の名月、残念ながら私の所では望めそうもありません。 ススキは神の依り代、お供えは月の満ち欠けを見て作物を育てる人々の収穫への感謝と豊穣への願いが形になったものだそうです。
J-enamay さん 嬉しいコメントありがとうございます。 観月会という催しがあって出かけましたが、昨日も月を見ることはかないませんでした。 関東以外はお月見は出来たのでしょうかね。
2019年09月13日23時42分
風情ありますね。 私は、団地の廊下の窓から眺めました。 茨城で育った義母の話では、子どもが歌を歌いながら地面を藁束(だったかなぁ?)で、 叩きながら歩くんだそうです。 お供えも、収穫した作物も供えるそうです。
2019年09月14日14時53分
ちーぼー
一つ一つの意味を教えて頂き、ありがとうございます(*^^*) こちらも雲が出ていて出会えそうにないですが、懲りずにグラウンドにカメラ持参して粘ってみます(p`・ω・´q)
2019年09月13日17時40分