写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

苦楽利 苦楽利 ファン登録

実りの季節

実りの季節

J

  • みのり
  • 毒かなぁ
  • 秋の野
  • 菊芋の季節
  • 湿原の朝
  • 老人の楽しみ
  • わが宝石
  • 朝
  • 何か派手
  • 朝露に濡れて
  • 実り
  • 秋へ
  • 朝露に濡れて
  • 小さな秋
  • 実りの季節
  • 遊びごころ
  • もうですか
  • 夏のおわり 2
  • 記憶力
  • 秋へ 5
  • 秋へ 4
  • 夏のおわり
  • 秋へ 3
  • 秋へ 2
  • 秋へ
  • 忘れもの 5
  • 忘れもの 4
  • 忘れもの 3
  • 忘れもの 2
  • 忘れもの

B

秋蕎麦の畑が、田んぼの間に目立つようになって、久しい。 そば畑にした田んぼは、簡単に田んぼに戻せるのでしょうか。 日本の農業に対して、不安が消えません。

コメント8件

ほ た る (お休み)

ほ た る (お休み)

のどかで 気持ちのいい風景ですね(*^-^*)

2019年09月11日21時03分

気ままな自遊人

気ままな自遊人

滋賀はもう少し、先かな・・・?

2019年09月12日10時33分

苦楽利

苦楽利

ほ た るさん、コメントありがとうございます。 やっと、秋らしい空になってきました。

2019年09月12日19時36分

苦楽利

苦楽利

気ままな自遊人さん、コメントありがとうございます。 稲刈りは、標高が高いところから、始まるのですかね。

2019年09月12日19時39分

くろふね

くろふね

簡単に戻せるかはわかりませんが、白馬村の蕨平地区に昨年はソバを栽培していたところが今年はイネを栽培していた水田があった(200坪くらいの規模の小さい場所ですが)ので、できないことはないと思います。 が、ソバは水はけの良いところでないと栽培できないので一般には簡単に水田⇒ソバ畑⇒水田と戻すのは難しいんじゃないですかね。人手不足ですし普通に考えると水田⇒ソバ畑⇒栽培しないとなっていくんじゃないかと思います・・・

2019年09月17日06時38分

苦楽利

苦楽利

くろふねさん、コメントありがとうございます。 そうなんですね。簡単には行かないと聞いてちょっとショックです。長野県の水田面積は、たいしたことはないでしょうが、最近の異常気象を見ていると、世界的な不作が起きないと限らないと思うと、水田を維持することは、大切なことではないかと思います。

2019年09月17日15時42分

karinobu

karinobu

長野は絶景ポイントが多くて良いですね~! 今、大阪に住んでいますが、長野に移住したいです(^^)/♪

2019年10月18日11時39分

苦楽利

苦楽利

karinobuさん、コメントありがとうございます。 家内は、宝くじが当たったら、東京に行ってマンション買ってなんて夢見ていますが、 私は、ここで余生を送る方がよっぽどいいと感じています。

2019年10月18日15時39分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された苦楽利さんの作品

  • 垣間見え
  • 白の旋律
  • 秋はいづこに
  • 朝
  • 道 2
  • あんずのうた

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP