ひしひしさん
ファン登録
J
B
月の入りまであと40分、月齢は6.7夜、月が沈むのを待つと天の川の濃い部分も消えてしまう... 悩んでいるときに、助け舟ならぬ、助け雲が登場。 千葉県産のロケット「Milky-Way」号が発射された瞬間を撮ることが出来ました♪ 久しぶりに気に入った星景が撮れ、楽しい夜となりましたヽ(^。^)ノ
らあずさん ありがとうございます ^ ^ ほぼ半月だったので、月の入りまで海辺でノンビリ待とうと思っていたんですが、雲のおかげで面白い画を撮ることが出来ました♪
2019年09月08日19時50分
スレッガーさん 外房は南側に街灯りがないので、天の川を撮るのにピッタリかもしれません ^ ^ 新月期だと更にクッキリと撮れると思うので、天候に恵まれるようでしたら、月末に再チャレンジしたいと思います ( ̄^ ̄)ゞ
2019年09月09日07時17分
カーリーさん 星空はもちろん、尾根遺産も真剣な眼差しで撮ってますよ〜 ψ(`∇´)ψ どれくらい引き締まった表情をしているかは、、、ピットウォークでの姿を思い出してくださ〜い(笑)
2019年09月10日00時12分
月あかりが光害になるってよくわかる画ですね('ω')ノ 最初日の入かと思いましたら月の入りなんですね。 こういうの初めて見ましたよ。 来年の浅草サンバカーニバルはアイコンみたいな感じで行くのですね('ω')ノ 喜んで撮りに参りますm(__)m
2019年09月10日15時59分
ピンさん 普通の人なら月齢6.7夜のときは天の川なんて撮りに行かないと思います。しかし、浅草で注ぎ込まれたラテンの血が騒いだのか、無謀にも外房に向けて暴走してしまいました(笑) よさこい以上に踊り手(ダンサー)として楽しみたくなりました、サンバの (≧∀≦)
2019年09月10日18時57分
だいぶ衝撃のラテンのリズムにやられたみたいですね(笑) 演者さんと観客が一体となる空間は痺れますよね〜 そっちの方に行っちゃったのと確信しましたわ。
2019年09月10日22時15分
らあず
月明かりと雲と天の川! 夕焼けみたいになって凄いですね!!!
2019年09月08日17時57分