壽
ファン登録
J
B
東慶寺 本堂裏の崖に咲くイワガラミ。 大きな岩や木に絡まりながら育つユキノシタ科のつる性植物。 6月に撮影したもので、この開花の時期だけ本堂裏手を見学することができます。
うめつなこんぶ さん わざわざご丁寧にご連絡を頂きありがとうございます。 草花を撮り始めてからは図鑑を入手したりネットで検索したりしながらの掲載です。 カメラを始めると様々知識の幅が広がりますね。
2019年09月04日17時50分
うめつなこんぶ
知らない植物だらけです。これもまた繊細で不思議ですね。綺麗(^^) 写真の技術はもちろんですが、それ以外もたくさん勉強させて頂いております。 先日は折角コメントをお寄せ頂いたのに、写真を削除してしまい申し訳ありませんでした。私の知らない植物は、名前と説明書きとを撮っておいたのですが、ズレてしまって…。確認不足ですいませんでした。 キソウテンガイは、世界三大珍植物とも言われる植物で、分からないことばかりなので、奇想天外という和名がつけられたようです。
2019年09月04日10時15分