硝子の心
ファン登録
J
B
町工場の丸太の年輪や木材を たまに撮っているんですけど、長く置かれた丸太には数字が書いてあったり、ゴミが付いてたり、あまり綺麗じゃなくて、まだ一枚も満足に撮れて無い ここは工事に運ばれる前の丸太置き場 雨に濡れて 木の香りが漂ってました ヒノキじゃ無いな 多分カラマツ?か松 松ヤニの匂いもしないな
シモフリお父様 そうですね 数から言えば多分 ヒバの香りもしないけど 生木の香りは分からないので アスファルトの道から APS望遠での切り取りです フルでも撮りましたけど 材木は もう一枚が気に入ったんですけど、雲が低いので バランス悪いかな? 風下だったのかな? おがくずは見当たらなかったか見なかったですね コメントありがとうございましたm(._.)m
2019年08月27日21時25分
yuka4 様 上川盆地は 周りが山なので 写真甲子園にも 赤ちゃんにプレゼントする椅子など出てましたけど、帯広の有名な お菓子屋さん「六花亭」市内の新しい方の お店は 市内近郊の別々の木工所に頼んで レストランの中の椅子が全部違います 振袖がミシン縫いの時代 和服がポリエステルの洗濯機で洗える時代 100万円とかの和ダンスは売れてるんでしょうか? レストランのログハウスなどは珍しく無いですけど、あくまでも お金持ちの ご趣味のようで利益を追求してるようには見えないですね コメントありがとうございましたm(._.)m
2019年08月27日21時42分
シモフリ
心さん、これはカラマツだと思いますよ、素性が良いし皮の剥け方がそうです。 尚、あまり触らない方が良いですよ、カラマツのおが屑はトゲトゲで柔肌に刺さりますからね。 気を付けて下さいよ。 そうそう、雲の表現がすごく良くて、立体感を凄く感じました。
2019年08月27日20時53分