TR3 PG
ファン登録
J
B
豫園(よえん)は明代の庭園で、「豫」は愉を示し「楽しい園」という意味だそうです。 もとは役人が父のために贈った庭園で、1500年代半ばに18年の歳月を費やし造営された庭園です。 一端は荒廃したそうですが、上海の有力者たちにより再建されたそうで、周りには豫園商城(デパート)が広がっています。 装飾や様式は伝統的でありつつ、周辺は中華的なお土産物店や飲食店が軒を連ねています。 上海といえばこの豫園が観光地の目玉の一つですね♪
まこにゃんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 この場面、観光客の列がちょっと途切れた時なんですよ。 実際は、人混みの中をかき分けて歩かないと前に進めないくらいでした^_^; ここに写っている建物は基本的に一階がお土産屋さんで、二階以上はレストランか喫茶でした。 特に左の池の上の建物が一番人気だったようです♪ 上海観光、もう少し続きますので、今しばらくお付き合いくださいね。 ありがとうございます。
2010年11月24日21時17分
taizanさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 上海の街そのものは比較的歴史が浅いのですが、このような中国様式の建造物が集まっている場所はそうありません。 中国に来ている!っていう実感があります。 都会なので清潔感溢れていますしね(^_-)
2010年11月24日22時33分
rczさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 はい、ここ豫園は上海観光の有名所の一つです♪ 浦東の構造ビルとは全く異なった歴史を感じる所ですよ。 美味しものを食べ歩きながら過ごす絶好の観光スポットです。 日本からほんの3時間弱でこの世界に!
2010年11月24日22時41分
hisaboさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 ん?・・・気にしてませんでした(^^ゞ 龍は皇帝の象徴なので・・・どうでしょうか・・・。 ただ、こういった階段には必ずといっていいほど龍が刻まれていますよね。 屋根の形が中国!って誇示してますよね(^.^)
2010年11月25日22時54分
ひろぷぅさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 やはりここは観光地なんですよ。 こんな建築様式は今の中国では観光地に行かないとお目にかかれません! 古き中国の文化財を末永く残して欲しいです。
2010年11月25日23時11分
日吉丸さん、いつもお越しいただきありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 日曜日でもあるせいか、もう大混雑でした。 人の流れが途切れるのを待ってシャッター押しましたよ。 人もいない静かな豫園をもう一度じっくり訪れてみたいと思います。
2010年11月25日23時26分
Z.Zさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 それほど広くないところにいろんな建築物がぎゅっと詰まっている感じのところです。 いろんな角度から写真を撮ってきましたが、これが一番のお気に入りでしょうか♪ 上海とくれば豫園がいちばん中国らしさを表すところなのではないでしょうか。 VIPから庶民まで楽しめるところだと思います。
2010年11月25日23時40分
まこにゃん
観光客がたくさんいますね。 私はPCの前で上海を楽しませて頂いています^^。
2010年11月21日16時39分