- ホーム
- stig japan
- 写真一覧
- F4 by 7DⅡ
stig japan
ファン登録
J
B
J
B
過去に7DⅡで撮ったものですが、64Ⅱ単体で960㎜ 決まれば最高です。 ただ、フルサイズ換算5千万画素なのでビブレ発生率は高いです。 今日海外にて7DⅡ後継?らしき90Dがリークしました。32.5万画素(35㎜換算8400万画素)で11連写、AFも最新なので期待できそうですね。64Ⅲ型でどこまで解像させれるか期待大です。 噂の7DⅢはでないのかもしれませんね?
stig japanさん 8/28発表みたいですね。出来れば買ってもらってレビュー願いたいですね。 d500の対抗馬?ソニーの対抗馬?最後のあがき?さて?(笑)
2019年08月20日21時14分
Leopardさん 某サイトに出てます。。結果高画素化にいきましたね。。ISOは過去モデルよりは向上してますが、画素はそのままでフルサイズ並みにダイナミックやISOノイズ耐性が向上して欲しかったですね。。 このスペックから見ると90Dで十分なので7DⅢは無くなった感じですね?
2019年08月20日21時30分
すかいさん 性能上はSONYの7R4のAPSC2600万画素を超えてきましたね。後はAF精度の向上ですが、35換算8400万画素という途方もない高画素機なので止まるか。。心配ですね(笑 D500のライバルだと思いますが、さてNikonはどう対抗してくるんでしょうね(笑
2019年08月20日21時32分
オカザキオレンジキャップさん そうなんですか。8/28発表だと小松祭には間に合いませんね。。取り合えず入手はしますので岐阜のローカルで確認します。結構64Ⅲ単体でも手振れ精度は向上してるので意外といい結果が出ると嬉しいですね。 その時はSONY64+7R4もあるので良い比較になりますね(笑
2019年08月20日21時34分
Leopardさん ホント画素競争はデータが大きくなりすぎて困りものですね。。広告関係であればメリットありますが一般にはどうかな?って感じですね(笑 APSCで距離を稼ぎ、フルサイズ並みのダイナミックレンジやISOノイズが向上させた方が良いと思うのですがメーカーはまだ画素に走るんですね。。。ちなみにNikonにはSONYがどうもα9のメモリ積層型センサー提供するみたいです。Z9?という動体向けミラーレス期待できそうですよ(笑
2019年08月20日22時06分
フライングで漏れちゃいましたねw 90Dとしては大満足な性能ですが、7D3としては物足りないですね。 と言うか、解像度を上げずに耐ノイズ性能に振った方がカメラ好きにとっては喜ばれるのに、結局他社製品と比べられるのはカタログスペックだから・・・って事ですかね(^^;) どちらにしてもこの超高画素機ではブレちゃって、僕の腕では打率が落ちるだけでしょう。 もうそろそろ高画素化の競争はやめて他に力を入れて欲しいですね(TT)
2019年08月20日22時14分
ゆずマンさん どういう経緯かわかりませんがフライングですね(笑 スペックだけ見ると現行7DⅡ+αなので物足りなく感じますが、ミラーレス移行中なので次期APSCはRFモデルから出る感じですかね。。 画素は今のままで暗部の階調表現力やノイズ削減、高輝度耐性など写真の基本に返って開発進めてほしいですね。。 仰る通りビブレ作成マシンになる感じですが、取り合えず入手してテストしてみます!意外な一発期待してます(笑
2019年08月20日22時21分
Leopardさん ホント基本に返って開発してほしいですね。大体撮ってて一番困るポイントは画素じゃないんですよね(笑 2500万画素程度といえばSONYの7R4はAPSC2600万画素でISO32000なので少しマシですかね。NikonはSONYと仲いいので良いセンサー搭載しそうです。 是非5軸内蔵Z9入手してください。ひょっとすると自分もまたマウント増えるかもですが。。(笑
2019年08月20日22時34分
すかい
こんばんは^^ 3250万画素で11連写って凄いですね!! SONYに負けられんって意気込みですね^^♪
2019年08月20日20時25分