写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アカショウビンの黒い服 アカショウビンの黒い服 ファン登録

根黄とんぼ

根黄とんぼ

J

    B

    近づいても逃げないので、90mmで寄って撮影しました。 風でゆらゆらなもので、なかなか止まった絵が撮れません。 かろうじて撮った1枚です。

    コメント4件

    Usericon_default_small

    atsushi

    撮影日時と成熟度の進み具合から推測するに、この個体は第二世代かもしれないですね。 ネキトンボは、アカネ属のトンボでは珍しい幼虫越冬種です。 初羽化は、5月の下旬頃からです。 ほとんどの年は、年1化ですが、年によっては、年2化の年もあります。 デジタルカメラならではの、貴重な記録ですね。

    2019年08月17日22時21分

    アカショウビンの黒い服

    アカショウビンの黒い服

    アキアカネが多く飛び回る中で黄色の目立つ個体が2匹。 そのうちの1匹です。 成熟した赤いネキトンボもいいのですが、未成熟も綺麗ですね! 所によっては11月くらいまで見られるようですが、年3化というわけではないのでしょうか?

    2019年08月17日23時29分

    Usericon_default_small

    atsushi

    年3化は、聞いた事がないです。 6月上旬の時点で、すでに産卵していれば、幼虫は1〜2ヶ月で羽化します。 今回の写真の個体は、そのような状況で発生したと思われます。 仮に、写真の個体が8月下旬頃に産卵したとしても、水温の推移からして、1〜2ヶ月で羽化する事は、難しいでしょう。

    2019年08月18日04時36分

    アカショウビンの黒い服

    アカショウビンの黒い服

    8月下旬以降に産卵したものは越冬するわけですね! 羽化するのに1~2か月。意外と時間がかかるものなんですね。 成熟したものも、思ったより長生きするんですね! ありがとうございます。

    2019年08月22日03時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアカショウビンの黒い服さんの作品

    • お口が汚れてますよ!
    • 秋に南へ渡り行く蝶
    • 浜辺
    • 目に凹! アオイトトンボ
    • 久しぶりの晴天
    • ミヤマカワトンボ 結合

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP