macmos
ファン登録
J
B
瀬戸の素浪人さま どんどん難しくなってきていますね(>_<) これからどうなって行ってしまうのでしょうか((+_+)) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年08月17日11時14分
じゃあ答えは、おみこしやさん! ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん! あ、タグに答えが書いてありますね(笑) コントはこの辺にして^^; すたれ具合、切ないですね~( ノД`)
2019年08月17日14時11分
イルピノさま 街中でおみこしが売っていたら話題になりそうですね・・・ 飛ぶように売れたりして(笑) “廃”はいつもせつないですね(T_T) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年08月17日14時24分
商売って大変ですよねぇ。特に日本人って熱しやすくて冷めやすい ですからねぇ。TVで放映されれば翌日は行列。でも、やがて飽きられて すたれていくんですよねぇ。途絶えることなく、いつまでも客を引き付けて いくって並大抵のことではないですよね。商売もあっという間にこの蛍光灯の ように傾き、落下しますねぇ…。ちーん。
2019年08月17日14時53分
よねまるさま 今やサラリーマンでもうかうかしていられないですね(>_<) 何にしてもお金を稼ぐのは大変ですね(+_+) 金の生る木が本気で欲しい今日この頃です(笑)(^▽^;) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年08月17日15時40分
地方の名産はあまり変化をしないはずなのに、昨今ではコロコロ変わるようです。京都の寺町通商店街、新京極商店街で昔あったお土産屋さんが消えてしまったのはショックでしたね。 お土産にヒット商品という言葉は似合わないような気もしますが...。寂しいですね。
2019年08月17日16時03分
ち太郎さま 名産とか名物とか・・・ 後から造られたものもありますね(^▽^;) 商魂たくましいといえばそうなのでしょうが・・・ そういう意味でもさみしいです((+_+)) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年08月17日17時33分
maruko555さま 私も・・・“衰”にさしかかっていますので・・・((+_+)) せつないですね(T_T) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年08月17日17時34分
お土産屋さん覗くの好きなんですけどね。 道の駅なんかは、デパートかと思うほどになってるところがありますが、 車に乗らない私は、今までのお土産屋がなくなっていって寂しい。 お金使わなくていいですけどね。
2019年08月17日20時43分
山菜シスターズさま 道の駅はどこも特色があってイイですね^^ 車には乗られないのですね(^^;) かつてのドライブインみたいなのがなつかしいですね・・・ 無くなってしまってさみしいですね(*_*) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年08月17日20時47分
瀬戸の素浪人
お目当てのものが無くなったらさっと引く・・・ 人様頼りの商売は難しいですね~。
2019年08月17日11時04分