たま407
ファン登録
J
B
注文しておいた業務用カレー粉でカレーを作ってみました。 市販のカレールウは油脂も小麦(グルテン)もたっぷりのハイカロリー食品の代表格と喧伝されているので、じゃカレー粉とグルテンの少ない薄力粉で少しでもカロリーの低いカレールウを作ってみようというのが動機。 作るの面倒ですね(笑)。水の量を間違えて、薄味の辛いカレーになってしまいましたが、最初だから仕方ありません。美味しくいただきました。 やけにニンジンが目立ちますが、豚肉もタマネギもブナシメジもジャガイモもニンニクも入ってます。
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) 明日は今日作ったカレーで、半田素麺を食べてみようと思ってる。 ホントは素麺の出汁とトマトジュースを混ぜるといいらしいんだけど(いま放送中のテレビで紹介してた)、カレー素麺っていう発想はなかったから、カレーだけでとりあえず食べてみようと。 もっとも、素麺のコシはグルテンなんだけどな。グルテンフリーの道は遠いね(笑)
2019年08月15日20時07分
自分は創健社の植物素材の本格カレーに大津屋のカレーパウダーを半々にして使ってます。 グルテンフリーじゃないけど脂質カットで、簡単美味しいです。おススメです!
2019年08月15日20時10分
美味しそうですね。糖質とグルテンフリーのカレーなかなか大変ですよね。私は、トマトの缶詰や中濃ソース、カレー粉、チリソースを使ったり、小麦粉の代わりに米粉使ったりして作ります。
2019年08月16日06時27分
にゃんねこさん コメントありがとうございます(=^・^=) やはりみなさん問題意識をもってカレー作ってるんですね~。 なにせ料理はど素人なもんで、昨日さっそく玉ねぎのみじん切りをこがしちゃって、40年ぶりくらいに金たわしで鍋底の焦げ付きを落としました(笑) トマトの缶詰はよく使われているみたいですね。いずれチャレンジしてみようと思います。
2019年08月16日08時01分
こんにちは 暑い時はカレーですよね! 例の野菜スープ(トマト多く水少な目、ピーマン忘れず)に市販のアーモンドミルクとカレー粉(市販のカレー粉+缶のカレー粉)を足しても健康的で簡単に美味しいものができますよ。 どちらかというとカレースープに近いですが。
2019年08月16日20時20分
Tsukikoさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうでした、あの野菜スープも使えますね。ピーマンも入れてるんですか、なるほどなるほど…。やはり市販のカレールウとカレー粉をブレンドした方が良いんでしょうかね。 昨夜テレビで観たカレー素麺を今朝我流で作ってみたんですが、やはりカレーにはうどんですね(笑)
2019年08月16日20時37分
カトリーヌ
美味しそうですね♪ 料理の楽しさを知ってしまったたまさん^^ 人生が何倍も楽しくなることでしょう♪♪♪
2019年08月15日19時33分