バジル2022
ファン登録
J
B
まだ赤くなっていませんが、尻尾の先を見ると男子のようです。 大きく撮りましたが、前出の子よりずいぶん小さかったです。
奇麗な緑色に翅の色合いが映えますね。 見事な寄りですね。 一日中台風10号のニュースが流れていましたが、被害などはなかったでしょうか。 こちらは一日中強い風が吹いていました。
2019年08月15日20時03分
私にとってミヤマアカネは、子供の頃のちょっと高級な赤トンボのイメージがあって 見ると嬉しくなるトンボの一つです^^ 台風大変でしたね。 お疲れ様でした。
2019年08月15日23時24分
calicoさん いえいえ、撮っている時は大きさの違いしかわかりませんでしたよ。 夏山登山、ずっと準備してこられたのに、本当に残念でしたね。 来年こそ、夏の山にさらなるチャレンジができますように! いつもありがとうございます♪
2019年08月16日16時34分
やん・うえんりーさん そうなんです、鉄棒してるんです!・・・というわけではありませんが これはオベリスク姿勢と言って、トンボが暑い時などに取る姿勢です。 理由は暑さを少しでもしのぐためだそうです(^^) じっくり見てくださり、ありがとうございます。
2019年08月16日16時38分
miyamasampoさん 最初見つけた時は400mmでしたが、どうも気に入らなくて 90mmに交換、おかげで背景もうまく暈けてくれました。 夏の陽に輝く翅は写真よりずっと綺麗でしたが、腕が伴わず・・・ 台風、思ったより、雨風強くなかったのですが 我が家の壁で蛹化したアゲハの蛹が落ちてしまいました 蛹ポケットなるものを作って、様子を見ています。 うまく羽化できたら、お見せしたいと思っています。 いつもありがとうございます。
2019年08月16日16時45分
nikkouiwanaさん 翅に茶色の帯があるミヤマアカネは、写真を撮るようになって、初めて知ったトンボさんですが そんな私にも、なかなか出会えなくて、見つけたら、嬉しいトンボさんです♪ 大雨警報や暴風警報が出ていた割には、台風は大人しく過ぎて行きました。 ご心配ありがとうございました。 そちらに台風の影響が出ませんように!
2019年08月16日16時54分
calico
さすがの観察眼ですね! 同じ種でも個体差があるのですね。 今年は夏山登山は中断しました。台風も来ていて、せっかくのお盆休みが少し残念です。
2019年08月15日13時24分