TR3 PG
ファン登録
J
B
鄭州までの新幹線約4時間、目の前で信じられない光景とずっと一緒でした・・・。 デッキにパソコンを何台も広げて、何やら情報を取っているのです・・・・。 聞くところによると、列車間の信号の状況を調べているとか(^◇^;) そんなの、お客さんが乗っている電車でするなよぉ~!ですよね^_^; おかげでデッキ周りは混雑、そしてσ(^_^)の足下から電源取っているのでドア開けっ放し!(^◇^;)
★HK★さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 はい、デッキをまたがって4人でやってました。 途中で乗り込んだ時は既にお店を広げていましたし、その後私が降りた鄭州で店じまいしましたから、たぶん北京から5時間半以上も測定していたことになりますね。 たぶん、中国国鉄か車両メーカーの技術者だと思います。
2010年11月23日22時12分
hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 はい、「らしい」です。 日本なら絶対にこんな光景には出くわしませんよね。 右側に電源ボックスがありましたから、もし日本でやるとすれば、そのボックス内にデーターロガーを設置して、お客さんに見えないようにデータ収集するでしょう、きっと。 もしくは夜間に試験走行して調べるのではないでしょうか。
2010年11月23日22時38分
まこにゃんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 最近、日本でも中国の方々を見かけることが多いと思いますが、結構皆さんマイペース^_^; 自己主張も強いし、遠慮何かしていたら中国で生きられませんよ。 ある意味個人主義が強いお国柄です。 ちなみに、この写真、人の隙間から撮っているのですが、周りには立ち席の方が一杯なんですよ! 仮にこの技術者達がいなくても窓が閉まらないくらいの混雑です。 たぶん、いつもこんな状況ではないかと・・・・。
2010年11月24日21時40分
りん+さん、いつもお越しいただきありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 はい、こういうところはまだまだですね。 とにかく立ち席の人も多く、満員状態ですからね。 「閉めろ!」といっても閉まらない状態。 ましてや、彼らはミッション遂行中ですから、絶対に電源引き抜きませんよ、たぶん(^_^;
2010年11月25日22時44分
★写楽苦★
おおお!!! 珍しい光景ですね。 何人も居るみたいですが この人達は「お役人」ですか? それとも「一般人」でしょうか?
2010年11月20日19時34分