ホーム きこりん 写真一覧 裏庭改造計画の、その後 きこりん ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 裏庭改造計画の、その後 お気に入り登録70 1742件 D E 2019年08月10日18時28分 J B
コメント2件 きこりん 30~50世帯もあるだろうか? 高齢化・過疎化が進んでいるため世帯数はそのまま人口数に等しいと思えるほど人が居ない。 ご近所さんだけともなると12世帯しかなく、それでも町内では最も人口密集地ともいえる。 そんな場所なものだから、離れた通りからも見える北側の敷地も綺麗にしておいたらいいと考えた。 そして・・・ ムラサキツユクサ 秋咲き白アジサイ アジサイ モントブレチア(ヒオウギズイセン) ホスタ クジャクシダ ヤマブキ シロアヤメ アオアヤメ センダイハギ 鬼百合 スズラン ズミ ベニウツギ ヤブカンゾウ とりあえずこれだけ移植してみた。 あとは奥のブルーシート部分の除草をして、そこにも何か植えようと思う。 今後の予定としては スイートピー ヤマアジサイ キキョウ ヤブラン スノードロップ サクラソウ プリムラ レンギョウ トリトマ など、比較的に早い時期に咲く花や、花期の長いもの、色合いなどを考え 冬以外には常に何かが咲いているようにしてみようと考えている。 南や西の庭だと気温が上がり過ぎて乾燥しすぎるので 乾燥や高温が苦手な植物たちは、この北向きの庭の方がいいのかもしれない。 通路となる中央にカーペットの切れ端を簡易的に敷き、防除後の更なる雑草が生えないようにし 近隣で刈り取られて干された草を植え込みの周囲に敷き詰め、雑草の防除と乾燥の抑制とした。 植物たちの移植を終えておよそ1ヶ月が経過したが枯れてしまったものはない。 パーゴラや敷石、バタ角、2x4などの材料があれば、更にガーデンらしくなり、ティータイムを楽しめるスペースともなりそうだが、数万円かかりそうなのでそれはまたいつか・・・w ともあれ、1~2年後にはアジサイやウツギなどそれぞれの株も大きくなり、外壁の裾を埋め尽くしてくれることだろうし ホスタやヤブラン、アヤメ、ムラサキツユクサ、モントブレチアなども大株となり隙間を埋め尽くしてくれることだろう。 玄関アプローチの入り口に植えているホップも株が増えたので 株分けして壁を這わせるのも面白いかもしれないし、シンボルツリーのハニーサックルも株が増えてきたので、これもまた壁を這わせるのもいいかもしれない。 まだまだ楽しみが尽きない北側の庭は、これからも進化し続ける。 2019年08月10日18時55分 リンク こんにちは、久しぶりに きこりんさんの写真 見てみたら お庭 改造されていたので、びっくり‼️ 素晴らしいです 2019年08月17日16時46分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたきこりんさんの作品 最近お気に入り登録したユーザー lush ファン登録 urarin77(休憩) ファン登録 雷鳴写洛 ファン登録 エバーグリーン ファン登録 壽 ファン登録 Ban2 ファン登録 福助ちゃん ファン登録 マイスト ファン登録
きこりん
30~50世帯もあるだろうか? 高齢化・過疎化が進んでいるため世帯数はそのまま人口数に等しいと思えるほど人が居ない。 ご近所さんだけともなると12世帯しかなく、それでも町内では最も人口密集地ともいえる。 そんな場所なものだから、離れた通りからも見える北側の敷地も綺麗にしておいたらいいと考えた。 そして・・・ ムラサキツユクサ 秋咲き白アジサイ アジサイ モントブレチア(ヒオウギズイセン) ホスタ クジャクシダ ヤマブキ シロアヤメ アオアヤメ センダイハギ 鬼百合 スズラン ズミ ベニウツギ ヤブカンゾウ とりあえずこれだけ移植してみた。 あとは奥のブルーシート部分の除草をして、そこにも何か植えようと思う。 今後の予定としては スイートピー ヤマアジサイ キキョウ ヤブラン スノードロップ サクラソウ プリムラ レンギョウ トリトマ など、比較的に早い時期に咲く花や、花期の長いもの、色合いなどを考え 冬以外には常に何かが咲いているようにしてみようと考えている。 南や西の庭だと気温が上がり過ぎて乾燥しすぎるので 乾燥や高温が苦手な植物たちは、この北向きの庭の方がいいのかもしれない。 通路となる中央にカーペットの切れ端を簡易的に敷き、防除後の更なる雑草が生えないようにし 近隣で刈り取られて干された草を植え込みの周囲に敷き詰め、雑草の防除と乾燥の抑制とした。 植物たちの移植を終えておよそ1ヶ月が経過したが枯れてしまったものはない。 パーゴラや敷石、バタ角、2x4などの材料があれば、更にガーデンらしくなり、ティータイムを楽しめるスペースともなりそうだが、数万円かかりそうなのでそれはまたいつか・・・w ともあれ、1~2年後にはアジサイやウツギなどそれぞれの株も大きくなり、外壁の裾を埋め尽くしてくれることだろうし ホスタやヤブラン、アヤメ、ムラサキツユクサ、モントブレチアなども大株となり隙間を埋め尽くしてくれることだろう。 玄関アプローチの入り口に植えているホップも株が増えたので 株分けして壁を這わせるのも面白いかもしれないし、シンボルツリーのハニーサックルも株が増えてきたので、これもまた壁を這わせるのもいいかもしれない。 まだまだ楽しみが尽きない北側の庭は、これからも進化し続ける。
2019年08月10日18時55分