ホーム きこりん 写真一覧 ズッキーニでジャムを作ってみた きこりん ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている ズッキーニでジャムを作ってみた お気に入り登録87 1862件 D E 2019年08月10日13時16分 J B
コメント2件 きこりん いただきもののズッキーニがたくさんあるので試してみた。 まずは、皮を剥いて200グラムのズッキーニを用意し、てきとうに刻んで手鍋に入れておく。 今回は成長しすぎて種が見え始め、水分量も多いズッキーニなので、皮をむいて400グラム用意した。 砂糖は材料の50%なので100グラム用意し、手鍋の中のズッキーニにまぶし、そのまま1時間ほど放置し水を出しておく。 レモン1/2個分を絞り入れ、皮もそのまま入れる。 種があれば取り除く。 生姜30グラムほどを千切りもしくはすりおろして入れる。 クローブを1~3本入れ、弱火で焦げないように掻き混ぜながらゆっくりと煮詰める。 ほぼほぼズッキーニが溶けたらレモンの皮とクローブを取り除き、好みのとろみになるまで更に煮詰めて出来上がり。 滑らかにしたければ、この段階でブレンダーで撹拌する。 レモンの皮も入れることで、マーマレードのような柑橘系の清涼感のある苦みが加わるが、生姜の風味だけでいい場合はレモンの皮は入れなくともいい。 甘いだけよりも、僅かに酸味があった方が旨いので、クエン酸を加えてみてもいい。 パンにつけて食べるのもいいが、チーズに合うので カマンベールやプロセスチーズにかけてみるのもいいし、デザートピザのソースとしてクリームチーズやブルーチーズと合わせるのもおいしい。 今日はこのジャムのために丸パンを焼いたが、ゴマとミックスチーズもかけてみた。 更に、豚レバーが冷凍したままになっていたので、解凍し、刻んで赤ワインで漬け込み、ニンニク一片、玉ねぎ半玉をそれぞれ刻んでオリーブオイルで炒めてからレバーを入れて炒め、赤ワイン、ブイヨン、ローレルと共に煮込んだ。 全体に火が通ったところで、ブレンダーで滑らかになるまで混ぜ、再び火にかけて余計な水分を飛ばして、レバーペーストを作った。 2019年08月10日13時17分 きこりん rintarouさん、めでたしめでたし^^ 2019年08月12日14時50分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 最近お気に入り登録したユーザー lush ファン登録 urarin77(休憩) ファン登録 雷鳴写洛 ファン登録 aomimi ファン登録 エバーグリーン ファン登録 緑推し ファン登録 チバトム ファン登録 くんちゃん ファン登録
きこりん
いただきもののズッキーニがたくさんあるので試してみた。 まずは、皮を剥いて200グラムのズッキーニを用意し、てきとうに刻んで手鍋に入れておく。 今回は成長しすぎて種が見え始め、水分量も多いズッキーニなので、皮をむいて400グラム用意した。 砂糖は材料の50%なので100グラム用意し、手鍋の中のズッキーニにまぶし、そのまま1時間ほど放置し水を出しておく。 レモン1/2個分を絞り入れ、皮もそのまま入れる。 種があれば取り除く。 生姜30グラムほどを千切りもしくはすりおろして入れる。 クローブを1~3本入れ、弱火で焦げないように掻き混ぜながらゆっくりと煮詰める。 ほぼほぼズッキーニが溶けたらレモンの皮とクローブを取り除き、好みのとろみになるまで更に煮詰めて出来上がり。 滑らかにしたければ、この段階でブレンダーで撹拌する。 レモンの皮も入れることで、マーマレードのような柑橘系の清涼感のある苦みが加わるが、生姜の風味だけでいい場合はレモンの皮は入れなくともいい。 甘いだけよりも、僅かに酸味があった方が旨いので、クエン酸を加えてみてもいい。 パンにつけて食べるのもいいが、チーズに合うので カマンベールやプロセスチーズにかけてみるのもいいし、デザートピザのソースとしてクリームチーズやブルーチーズと合わせるのもおいしい。 今日はこのジャムのために丸パンを焼いたが、ゴマとミックスチーズもかけてみた。 更に、豚レバーが冷凍したままになっていたので、解凍し、刻んで赤ワインで漬け込み、ニンニク一片、玉ねぎ半玉をそれぞれ刻んでオリーブオイルで炒めてからレバーを入れて炒め、赤ワイン、ブイヨン、ローレルと共に煮込んだ。 全体に火が通ったところで、ブレンダーで滑らかになるまで混ぜ、再び火にかけて余計な水分を飛ばして、レバーペーストを作った。
2019年08月10日13時17分