写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

きこりん きこりん ファン登録

ズッキーニのソテー

ズッキーニのソテー

J

    B

    コメント2件

    きこりん

    きこりん

    昨年からアライグマの出没が多くなり、今年は2月から今までで6頭も捕獲していることから、ズッキーニやトマト、トウモロコシなどの餌となりうる作物の栽培を断念していた。 そんな中、少し離れたところで畑を作り野菜を栽培しているご近所さんからたくさんのズッキーニを頂いた。 聞くところによるとこの畑は、複数人のお友達と野菜栽培を楽しんでいるらしいのだが、殆どの人が特段野菜が好きなわけでもなく、畑を作ったり、野菜を栽培したりが好きなだけのようで、ある程度収穫する以外は放置しているという。 ある日、立ち話をしている中で、私がズッキーニ好きだと話したのをきっかけに、わざわざ家まで届けてくれるようになった。 高齢者にとってズッキーニはまだまだ認知が低く、食べ方のバリエーションも少ないため好まない人が多いらしい。 とはいえ、育てることは楽しく、市販の種を何種類か撒いたので大豊作となっているのだが、誰も持って帰らず、その殆どを捨てていたという。 先日は、ズッキーニの他に、トマト、ししとう、キュウリ、ナス、ささげ、オクラ、ピーマンなども大量にいただいたので、まずはラタトゥイユを作り、残ったトマトソースでパスタを作った。 それでもまだまだ野菜はあり、特に大好きなズッキーニが大量にある。 そんなズッキーニは簡単で手軽なソテーにしてみる。 フライパンにオリーブオイルを大さじ1~2杯入れる。 ニンニクを一片、包丁の腹で叩き潰してから細かく刻みフライパンに入れる。 ガス台の火をつけ弱火で熱し、香りが立ってから、1㎝ほどの厚さで輪切りにしたズッキーニをフライパンに並べて入れる。 中火にしてズッキーニがキツネ色になった頃合いで、表面に軽く塩コショーしてから裏返す。 焼き色がついた側にも軽く塩コショーをしてからミックスチーズ(モッツアレラやとろけるチーズでもいい)を乗せ、更に粉チーズ、パン粉を軽く振りかける。 250℃で予熱しておいたオーブンに入れ、5分~10分加熱する。 チーズが溶け焦げ目がついていたら焼きあがりなので、皿に移して、好みであらびき黒コショーを振りかけてできあがり。 飾りとして、庭のオレガノを添えてみた。 コツは、加熱しすぎないこと。 ズッキーニは大ぶりになると、種のある中心部が溶けやすくなるので、その周辺が少し硬いぐらいで加熱をやめることで、とろとろとさくさくの食感が楽しめる。

    2019年08月09日11時39分

    天翔

    天翔

    親切な方がおりますね^^ こちらは田舎なのでご近所の方が持って来てくれるなんてざらにありますが。

    2019年08月09日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP