デーデーポッポ
ファン登録
J
B
丁度一週間後は令和初めての終戦記念日 玉音放送が粛々と流れた時、皇居前広場の人々はどんな気持ちで聞いたのだろう その時を思い モノクロにしてみました この橋は難題だ、電飾燈と白い櫓が被らないようにするのが基本だろうか このアングルから 外国人観光者の撮影を待って右に少しずつ移動してみたがこの角度が一番良さそうだ 本格的に撮るなら 脚立を用意して正門石橋と正門鉄橋がハッキリ見えるようにするのが良いのかもしれない
流石、皇居ですね。 厳かで、威厳があります。 凝った電飾燈も、他では見ることも無いようなものですね。 個人的にも、写真として残す価値ありですよね。 ^^)
2019年08月09日08時47分
エミリー さん、 そうなんですよね、美しくとかではないので 難題ですね。 我々の年代位までがこの場所への思い入れがあるかのかもしれませんね。 色々な Photo Site で研究したのですが、脚立を使わない場合 やはりこちらからの角度か右から 正門を大きく入れる構図が良いようです。 コメントありがとうございます。
2019年08月09日21時44分
真理 さん、 このような 有名な景色、建造物は プロの真似をしても面白くありませんし、景色は時々刻々異なった情景を見せてくれますので、人の撮った作品を自分なりに構図の理由などを勉強してからまずは再現するところから始めて、自分なりの絵にするように心がけてます。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年08月10日08時31分
Zacky01 さん、 拝見させていただきました。 6/16日でしたので 他のを削除されたんでしょうね。 やはり 同じ気持ちになられましたか、日本人ですね。 コメントありがとうございます。
2019年09月09日21時41分
デーデーポッポ
n.masaki さん、 いえいえ とんでもございません。 その通りです。 私は定期的に 白紙を用意して広角を使い 無限遠に焦点を合わし、最大f値で チェックし、見つければ 自分で掃除しますが、慣れないと一番大切なところを傷つけてしまいますので お奨めはできません。
2019年08月08日16時23分