写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

想空 想空 ファン登録

花割りの舞

花割りの舞

J

    B

    前出の「美山町簓(ささら)獅子舞」より 第二庭 「花割りの舞」   三頭の獅子が花に見立てた花笠に戯れながら舞い踊る場面です。 (T170・0809)

    コメント16件

    pianissimo

    pianissimo

    この暑さのなか、被り物のお祭りは もう気力ですね。。。おそれいります~♪

    2019年08月06日16時33分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    本来四月の花冷えの頃に舞う獅子舞をこの猛暑の時期に催行しては、熱中症で倒れないか心配になります。 八王子市の無形民俗文化財に指定されていて、昭和16年2月NHK全国ラジオ放送、昭和31年6月NHK全国テレビ放映されたことがあるそうです。         ☆花冷えや酔うて暴れる簓獅子

    2019年08月06日17時09分

    michy

    michy

    伝統芸能をしっかり守る素晴らしさを感じます。 でもやはり真夏と言うのは避けたいですね。 見ている方たちも暑かったと思います。 とは言え変えるわけにはいかないのでしょうね。

    2019年08月06日20時13分

    真理

    真理

    八王子にこんな夏祭りがあるのですね〜。 躍動感溢れる舞、踊る方も見る観客もきっと汗だくでしょう。 想空さんにさくらんぼってきっぱり認定して頂き、ありがとうございました。コメント下さった方の中には毒味された人もいたみたいです(^^)

    2019年08月06日20時56分

    Tkiss

    Tkiss

    獅子を演じている方には脱帽ですね。 熱中症にならないよう頑張って下さい。(*^^*)

    2019年08月06日21時17分

    kunk

    kunk

    花笠を被っている方たち、ご苦労様ですね。 でも、初めて見ました。 お着物での衣装も、獅子被りも、暑さとの戦いですね。ご苦労様です。 写真も大変だったでしょう。ご苦労様でした。

    2019年08月06日21時36分

    想空

    想空

    pianissimoさん、こんばんは。 カロリーをかなり消耗するでしょうねぇ。 羨ましいけれど、ウーン、やっぱりこれはご免ですね(^-^;

    2019年08月06日21時46分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、こんばんは。 第二次大戦で獅子頭や文献が焼失してしまったそうです。 その後復元し、保存会も出来ました。 伝統芸能を守っていくためには暑さも試練の一つなのかもしれませんね。

    2019年08月06日21時50分

    想空

    想空

    michyさん、こんばんは。 花笠は女子中学生、獅子も若い人たちが伝統を受け継いで活動しているようです。 でも、いくら若くてもこの暑さではねぇ。夏バージョンの涼し気な衣装でもあれば、見ている方も気持ちが楽になるのですが。

    2019年08月06日21時57分

    想空

    想空

    真理さん、こんばんは。 毎年8月の第1週の週末に3日間行われます。 千貫神輿の渡御や関東太鼓の大合戦は勇壮ですよ。 認定だなんて、とんでもないです。 野生に近いサクランボは売っているものとは違い、小さくてすっぱいものです。

    2019年08月06日22時06分

    想空

    想空

    Tkissさん、こんばんは。 途中休憩をはさみながら演じていました。 暑さを感じさせることなく力強い舞いでした。

    2019年08月06日22時42分

    想空

    想空

    kunkさん、こんばんは。 花笠の中の女子中学生も大変だったと思います。3頭の獅子にからまれて倒れそうになっていましたから。ここはちょうど日陰になっていて、写真も前の列に陣取ってゆっくり撮れました。

    2019年08月06日22時47分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    「簓(ささら)獅子舞」に 8月4日の東京都心部の最高気温は34.3℃、八王子はそれより低かったでしょうが、それでも炎天下は暑かったでしょうね。         ☆巻角の獅子舞狂(まひくる)ふ炎気かな

    2019年08月07日22時25分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、こんばんは。 お句をありがとうございます。 こんな暑苦しい写真をお見せして、ますます暑くなってしまったことでしょう。

    2019年08月07日22時57分

    Takechan7

    Takechan7

    色んなお祭りがあるものですね、暑くてもお祭り衣装着て一生懸命頑張られているのは凄いですよね。 見習わないとですね。

    2019年08月08日03時14分

    想空

    想空

    Takechan7さん、こんばんは。 本来、桜舞い散る春に神前で舞いが奉納されますが、伝承し広く知ってもらうためにこうしたイベントに参加しているようです。何事も試練が付き物ですね(^-^;

    2019年08月08日22時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された想空さんの作品

    • クロアゲハは幸運をはこぶ☆
    • 秋の歩みか
    • 色葉刹那にちりぬるを
    • 四片(よひら)
    • 黄蘗(きはだ)色に染まる
    • 苔雫

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP