頑張れ!てんちゃん
ファン登録
J
B
かびてるの? 長雨ゆえの 声かけに 答えず一気に 真夏へ突っ込む フォックスフェース ツノナスっていうんですね。ナスの仲間でした。 茎や葉に絨毛があります。 当然カビではありません。失礼しました。
企迷羅鼠さん コメントありがとうございます。 福岡博士の動的平衡という本では、人間の細胞は割と短時間で入れ替わるとなっています。 長い病気ということは、病に侵された状態の細胞というのは、病に犯された状態の細胞を再生産するのでしょうかね。
2019年08月04日21時46分
旅鈴さん コメントありがとうございます。 この黄色は蕊だと思うのですが、それがそのまま実にかわるのかもしれませんね。デイサービスの玄関にあったのですが、庭のほうに持って行かれたので、その後の観察は出来ないのが残念です。
2019年08月08日23時17分
企迷羅鼠(kimera)
五弁の花びらが在来種の茄子のような色ですね。 老鼠の腸の中にも絨毛が生えていますが、こんなに細く尖ってはいないようです。いかもの食いのせいで、劣化が進んで疲労破壊寸前です。
2019年08月04日11時49分