苦楽利
ファン登録
J
B
どう見ても日本固有の姿をしていない。明らかに帰化植物だけどすっかり定着。 コンクリートのわずかな隙間でも花を咲かせる。これからの日本にピッタリかも。
画像検索したところ「ビロードモウズイカ」という帰化植物でした。 地中海沿岸が原産で、主に観賞用として輸入されて各地に広がり、 特に北海道に多く自生するそうです。
2019年07月27日20時58分
お疲れ親父さん、コメントありがとうございます。 名前はタグに入れておいたのですが。 北海道に多いのですか。信州もかなり高い標高でも見られますので、寒さに強いのですね。
2019年07月28日16時03分
失礼しました。 あまりタグを見ていないものですから、せっかくの ご配慮を見落としておりました。 地中海沿岸というと温暖というより暑い処というイ メージですが、寒冷地で多く見られるのは不思議で すね。
2019年07月28日18時24分
海と空のpapa
外来種は、なぜか黄色い花が多いような気がしますね。タンポポや菜の花に似た種類が。(^^
2019年07月27日17時48分