ウィルキンソン
ファン登録
J
B
タカハシの6×30用ファインダー脚に装着できました。口径25mmのペンシルボーグは6×30ファインダーより細身でそのままだと固定用のイモネジが短くて届かないので倍くらいの長さのイモネジに交換しました。欠点は天頂プリズムとアイピースでかなりの重量となり接眼側に偏重となっていることです。十字線も張ってあります。
最初の位置あわせが肝心ですが、位置があってしまえばあとはステラショットで なんて思いますが、周りに使用している人がいないので、どうなんでしょうね。 撮影までがとても便利そうなので気になっています。
2019年07月27日22時21分
LHさん、そうなんですよ、基本的に自動導入でファインダーは最初の位置合わせだけしか使わないので基準星をわざわざ天頂付近に求める必要も無いんですが、ちょうど良い所に明るい星が無い場合とか障害物で見えない場合など今の時期だと天頂付近にはベガやデネブがいるので何かと基準にしたくなります。 本当は極軸望遠鏡にも直角プリズムを付けたいんです。ファインダー以上にきつい体勢になりますから。実際に使うのはほんの十数秒なんですけどね。
2019年07月27日22時43分
ウィルキンソン
この対空タイプに拘ったのは天頂付近の対象を導入する時に首や膝が痛いからです。
2019年07月27日16時24分