うめつなこんぶ
ファン登録
J
B
よねまる様 コメントありがとうございます! そうなんですよ!私もよねまるさんの写真を見て、あ、私も撮った、と思って載せてみました…。 季節外れ、と知ったのは、よねまるさんのコメント読んでなんですけどね(^^;;
2019年07月25日17時06分
花は彼岸花そっくりですが、茎の根元から細長い葉が出ていませんでしたか・・! もし葉が出ていたら、リコリスだと思うのですが・・!♪ 彼岸花は『葉なし花なし!』と言って、花が咲いている時は全く葉が出ていません・・!
2019年07月25日17時06分
オーちゃん!様 コメントありがとうございます! そ、そうなんですか⁉︎…草など生い茂ってる中にあったので、花しか見えませんでしたが(^^;; 私もちゃんと調べてみますね!ありがとうございました(^^)
2019年07月25日18時24分
後でもう少し調べてみたら、彼岸花にもいくつかの種類があり、園芸種などでは7月ごろに開花するものもあるそうでした・・! また、リコリスは総称のようで、園芸種の彼岸花もリコリスとも呼ばれているようです・・!♪ 野生の彼岸花では、オーちゃんは7月ごろに咲いているのを見たことが無いですね~・・! リコリスで調べて見られたらお分かりかと思いますが、彼岸花の仲間は大変種類が多いですよ・・!♪ また彼岸花は、和名だけでも50以上の呼び名を持っています・・!♪ また彼岸花は有毒植物ですが、なぜ田んぼのあぜ道や墓場などにたくさん植えられているのかと言うことも、ちゃんと理由があってのことなのです・・!♪
2019年07月25日19時04分
オーちゃん!様 本当にご丁寧に教えて頂きありがとうございます。 リコリス=総称のようですね。勉強になります(^_^;) 明らかに野生のようでしたので、一般的にヒガンバナ、と思っているものとは別な種類なんでしょうね。 オーちゃんさんは、いつも素敵な写真を撮られていて、私も花はとても興味のある分野です。是非これからも勉強させてくださいね♪
2019年07月25日19時55分
Pink leaf様 コメントありがとうございます! 一般的な彼岸花とは種類が違うようですよ! と、たった今学習しました(^^;; 待ち遠しかった夏は、やはり暑いですね…
2019年07月25日20時23分
よねまる
おおー、ヒガンバナ!やはり咲いていましたか! 私も昨日みつけました(^.^)
2019年07月25日16時46分